![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/5184beb5e930c033f3506da465030d30.jpg)
戦後の昭和時代からテレビや新聞のいわゆるマスメディアが世の中を席巻し、我々に入ってくる重要な情報源であった。日本は民主主義国家なので、ほとんどすべての情報は正しく我々の元に届いているものと思っていたが、ここ数10年、特に自民党の安倍独裁政権が日本を牛耳っていた頃から、日本のマスメディアがだんだんおかしくなっていったような気がする。フジ、読売等、時の政権と癒着するようなメディアも目立ってきた。政府側のメディア支配も露骨であった。ここ数年で目立ったのが、マスメディア及びそれを仕切る電通による東京五輪の不祥事である。マスメディアはすべて東京五輪のスポンサーになったため、深刻で不都合な問題は全く報道しないというお粗末をしでかした。我々には真実が報道されなかったのである。特に安倍政権時代のマスメディアコントロールはひどく、政権に批判的なTVキャスターを幹部に圧力をかけてクビにする等目にあまるものがあった。その頃から、マスメディアによる政権忖度はその度合いを増していったので、マスメディアは、政権の御用記者と化していった。政権と警察権力との癒着もひどく、モリカケ問題や伊藤詩織さん事件、河井元法相事件も記憶に新しい。警察・検察幹部の人事も政権が握っているので、忖度やら癒着やらでひどいものである。
ここにきて、ジャニー喜多川氏による世界最悪の性加害事件ついても、マスメディアは沈黙を続け、被害を拡大させ、全世界から顰蹙を買っている。どのマスメディアも事実を正しく伝えるという本来の業務を放棄し、批判を浴びている姿を見ていると情けなくなる。日本では、忖度、癒着が常識となって根付いている感もある。週刊文春がスクープした木原事件も最たるもので、週刊誌やネットメディアでは、大問題となっているのに、マスメディアは一切報道していないのは一体裏に何があるのであろうか?政権と警察とマスメディアの悪質な談合といわれても仕方がないといえる。政権中枢にいる人物による殺人事件もみ消し疑惑が浮上しているのに、本人も沈黙を貫き、政権も不問、マスメディアも一切報道しないという異常ぶりである。警察庁長官が個別の案件でわざわざ事件性はないと公言するという前代未聞のことが起こっているのに、マスメディアは何も報道しないということは、警察や政権への忖度なのであろうか?警察から常日頃情報をもらっているから、マスメディアは警察の不祥事を報道できないのであろうか?ネットなどやらないごく一般の人は、この腐り切ったマスメディアの報道しか知れ得ないので、時の政権・警察が殺人事件をもみ消すという前代未聞の出来事など知るすべもない。ロシアでプーチンがメディアコントロールしていて、プーチンが正しいことをやっていると国民に思わせているのと同じである。週刊誌情報やネットメディアもいろいろあるので、注意を要するが、マスメディアより真実を伝えていることも多い。弁護士の若狭勝氏も、ネットの「若狭が異議あり!」で、木原副長官&ジャニーズの問題に対するマスメディアの報道姿勢に問題を提起している。9/3のArc Timesでも、マスメデイアはちゃんと報道すべきである旨コメントしている。
日本社会を腐らした安倍独裁政権が終焉し、少しはいい方向に向かうと思いきや、岸田政権になっても、改善の方向は見られないどころか、ポリシーや主体性がないので、米国や官僚の言うなりになっている面が強くなっている。方針は、コロコロ変わるし、マイナ保険証などは典型的な例である。官僚主導のマイナカードの失敗は目に見えているし、維新と組んだ大阪・関西万博も大失敗に終わる可能性が大である。殺人事件もみ消し疑惑の渦中にある木原氏のクビも切れないほど党内で支える人脈もないようで、内閣支持率も下がるいっぽうである。米国の言いなりの防衛費激増、マイナ保険証トラブル、少子化対策の失敗、お粗末なLGBT法の成立、処理水の海洋放出の強行、木原事件の隠蔽、大阪万博の失態、コロナ対策の失敗、物価対策の失敗等どれを取り上げても支持率向上はなさそうである。
【報道姿勢】若狭が異議あり!木原副長官&ジャニーズの問題:
Arc Times(9/3):
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます