デジタルカメラは、初期はニコンが先兵役で頑張った。
しかし、カメラは良くとも中味のフィルム部分(CCDと画像処理エンジン)が未成熟で問題発生。
アテネオリンピックの頃から、キャノン派が大幅に増えた。
私も、一眼レフカメラはキヤノンが続いている。
しかし、大きな弱点もある。
EOS系の一眼レフカメラは、ストロボ撮影の露出がバラバラで、使用に耐えないものが輩出。
コンパクトデジタルカメラG10に580EXを付けて誤魔化している最近です。
(ストロボ撮影のオートでは、ニコンの進化に付いていけないキヤノン)
今回40~50名の集合写真の依頼がある。
以前だと5D Mk2 + 24~105mm F4 + 580EXだったが、今回は天井も高く光量不足の予感。
プロペットにアンブレラを付けて、2400W 一灯のフル発光を考えた。
試し撮りは、ストロボメーターそのまま。 1/60 F16 ISO100 約5m
大型ストロボにアンブレラを付けると、かなりいい加減な露出でも、飛んだり潰れたりしない雰囲気がある。
-1絞りの試し撮り、 1/60 F22 ISO100 約5m
+1絞り 1/60 F11 ISO100 約5m
これはヒストグラムでもかなりのオーバー。
本番はメーターの出た目で撮ってみることにした。
今日のおまけは、会議室から撮った2月3日のスカイツリー。
動きが見られず、一寸がっかり!!
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中です!
只今、24位です。
バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします