心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

内はチョコ、外は雪!

2011-02-14 23:05:54 | 今日の出来事

14日の夜は、夕方から突如として雪が降り始めた。

折角義理チョコを幾つか頂いたので、早く帰ろうとしたけれど電車も遅れ気味。

 

「内はチョコ、外は雪!」と言う一夜の顛末。

 

テレビを見ていると、八王子駅前の生中継。

負けてはならじとデジカメを持って外へ出るが、何も写るものがない・・・・。

手すりには既に10cm以上積もっているようだ。

 

中に入り、テレビを見ながら紅茶とチーズケーキを戴く

 

「今日は、見るだけ」の手作りケーキ

 

そして、「今日は見るだけ」の手作りチョコ!

 

見た目とても綺麗な市販品

 

そして、三連休のお土産も一緒に・・・・。

フクロウ靴べら

アップにして、

義理であるなしにかかわらず、とても嬉しく戴きました。

有り難うございます。

 

明日は、少し早めに出発しないと電車相当遅れそうですね。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、27位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックしてから、お休み下さい!。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


噂の箱根保養所へ行ってきました。

2011-02-14 05:42:29 | 今日の出来事

同僚の仲間内で大好評の箱根保養所、初めて予約が取れたので、12日から出かけた。

 

と言いながら、直前に大問題発生!!

天候が崩れ、積雪の恐れ有りとの予報がぴったり的中。

12日の朝、保養所から電話連絡があり、「こちらは雪ですが、来られますか?」

私、「かなりの積雪でしょうか?」

先方、「はい、冬用タイヤを履かれても、厳しいところがあるかも・・・」

 

折角、スタッドレスタイヤに履き替えたのに、電車での移動に変更して出発!

小田急新宿駅から、大昔に乗ったきりのロマンスカーに搭乗する事に・・・。

出発案内もデジタルサイネージの時代!?

曇り空の中を一路、箱根湯本駅へ向かう。  (多分、小田原城)

箱根湯本駅へ到着すると反対側のホームから、箱根登山電車が数分の間隔で出発。

(箱根湯本は何度か来ていたのですが、登山電車の駅の場所を知りませんでした・・・・。)

 

信じられないほどの崖のような所を、スイッチバックを繰り返し登っていきます。

高度が高くなるにつれ、雪の厚みも増し 白黒の世界に変わっています。

午後2時、強羅に到着してしまいました。 一寸早すぎました・・・・・。

 

チェックインは午後3時からなので時間調整のため、クリスマスローズ展を見学。

フリーチケットを買ったので、こちらの入園料は無料。

殆ど全ての品種をカメラに納めました。(後日紹介)

庭園内を散策後、ケーブルカーに乗って上強羅まで・・・・

駅とは言え、駅員さんも、改札口も無し。 雪国へ到着です!

駅よりは、徒歩10分くらいか、足下を気にしながらようやく到着。

入るなり、丁寧な応対と熱い梅抹茶を戴きました。

噂に違わぬ素早い、適切な応対に感心。寒い体も一挙に温まりました。

 

通路の絨毯や仕掛けはホテル以上の設備と清潔感を感じた。

部屋は、我々には広すぎて、ソワソワするくらいの造り。

カミさん曰く、「この部屋は、家の敷地くらいあるわよね!?」

そして、食事前のカラオケは、貸切! (一曲100円は、やや高めか?!)

 

とても保養所とは思えない名人級の味付けに驚愕!した夕食。

 素材はごく普通に見えるが繊細で、美味!

料理の写真を撮っていると、スタッフが来て、「よろしければお写真お撮りしましょうか?」

ガラス窓にご本人も入るサービスに又感激、感心!

 

食後は、久し振りの卓球! (ネットが一寸低いように見えたが・・・)

そしてこの卓球場の左側は、こんな見晴らし!

地下室なのに数キロ先まで見渡せる展望台仕様!?!?(外は雪)

、出入り口近くでは、血圧測定・脈拍測定も出来ます。

 

翌朝は、駐車場から富士山紅富士を撮影!  界隈を散策しました。

中強羅駅手前から日の出を狙うが、雲と電線に阻まれる。(見晴らしの良い所にはすべた建物が・・)

保養所へ戻ると雪だるまが出迎えてくれました。

朝食はバイキング、やはりホテル並以上を感じさせられる出来映えに、「また来るしかないね!」

 

ケーブルカーとロープウエイを乗り継ぎ、大涌谷上から富士山が撮れました。

(これが今回の目標だったので、大いに自己満足の瞬間!)

 

そして、芦ノ湖で海賊船乗船、チケットの標準コースを満喫。

ここからの富士山も期待しましたが、雲のため撮れませんでしたが、バスとロマンスカーを乗り継ぎ、

午後3時20分、無事帰着となりました。

 

雪のかけらもない自宅周りに、一寸物足りなさを感じつつ、この保養所への再度の訪問を検討中。

(快晴の空を期待しつつ・・・・・)

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、27位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします