心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

ビデオカードの差し替え

2013-02-10 19:33:02 | パソコン

ビデオカードの差し替えを しました。

フルハイビジョン画質では、上下のピクセル数が足りないと感じているfumi-G。

インターネットでの画面スクロールを減らしたい、とか

フォトショップでの実質画面を天地左右でバランス良く確認したいためです。

必要最小限な1920×1200ピクセルが当面の目標値。

 

最初に取り付けた、RADEON RH7750-E1GHDを外します。

取り外したグラフィックボード

購入価格はほぼ一万円、ソフトウエアーとOSの組み合わせが良くなかったのか?

ネット上でも全く同じ症状の書き込みが数件見つかった。

 

そして、今回入手したのは、MSI GEFORCE GTX660。 MSIは以前使用経験あり好印象のためもある。

かなり重く、PCI差込口を二段使用する点が大きな違い。 大きなヒートパイプが自己主張している。

 

端子全てにプラスティック製のキャップが被さっており、高品質をプレゼン?!

電源ケーブルを差し込み、セッティングは完了。

起動後、ドライバーソフトをインストール。

そして、個人的にはこれも原因のひとつと感じているAMD Gatalystを削除します。

 

数回の再起動を繰り返していますが、現時点では、トラブルなど一切ありません。

素人判断では、先に取り付けたRADEON製グラフィックボードとソフトに原因ありと判断しています。

 

2013年2月現在、パソコン離れが進んでいます。

サイドパーティ各社に置かれては、信頼できる商品を出し続けていただかないと、一体仕様のスマホグループに負ける気がします。

条件設定を拡げ、様々な環境下でトラブルが無い様努力して頂きたいと念じます。

 

以上で長々と続けてきました「Windows7パソコンのビデオカード問題」終結とします。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!! 

            


高尾より早春の伊豆へ直行、特急リゾート踊り子81号

2013-02-10 05:13:49 | 鉄道

会社の鉄ッチャンから 、踊り子号が高尾から中央線を走るとの情報が届いた。

調べてみると、高尾駅発が午前6時32分、最寄り駅の豊田駅は45分ごろの通過か?

 

どこで撮ろうか一寸考えた。

高尾駅で停まっている車両を撮って、発車直前に別の快速に乗り西八王子に先回り!

見通しの良い西八王子駅で、走行中の車両を撮る!!

 

まず、西八王子駅へ車で到着、駅の端から見通しを確認

電車に乗り高尾駅へ。

踊り子号の到着番線を聞くと、「足元にテープに書いている。」との案内。

探すと有りました。

ガムテープの案内って初めて見ました。 

東の空が色づいてきました。

 

東の先端へ行ってみます。

程なく踊り子号が到着。(回送車両でした。)

ずいぶん派手なカラーリングです。

運転席

しかし、待てど暮らせど、行き先表示が回送のまま。  踊り子号に変わりません。

 

そして、変更!

この時点で、すでに快速は発車済み。 走行中の車両は撮れません。

天狗とコラボ

 

高尾駅から、見送ります。

西伊豆へ向けて走り去っていきました。

10時半ごろの到着と言うから、かなり時間がかかります。

うまく当たれば良いですね!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 

ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします!!