18日は朝から予定満載でした。
朝の散策に出掛ける前、どうしても体験したいことが有り、かみさんに講師を依頼。
準備を整えました。
生地などはだ巧く作れそうもないので、パナソニック推奨の「ソフト食パンミックス・1斤」を使います。
中容器に生地粉を入れ、周囲に氷水を注ぎます。
別袋のイースト菌を、指定の窪みに投入!
これで完成を待つだけ!!
超簡単です!!!
しかし、完成迄4時間も掛かるとは、・・・・・。
セットして出掛けます。
帰宅しましたが、未だ「発酵中」の表示
そして具合の悪いことに、午前11時から、「特定保健指導」の面接が有ります。
後12分という表示を横目に、出掛ける羽目になりました。
到着するとカミさんからLINEがあり、「完成しました!」
写真も撮ってありました。
出掛ける時には、家中パンの匂いが立ちこめていました。
取り出して熱を醒ます。
カットは私の出番。
前回は4枚切りで厚すぎたそうでした。
今回は、6枚切りに挑戦。
一番上の膨らんだ部分を分けて食べました。
美味しい!!
指導を受けた栄養士の先生、
「食パンだけのベーカリー、とても良いですよ!」
特に、メーカー製の食パンなどは、賞味期限の3倍まで傷まないことが求められます。
ある程度の添加物がないと、其処までは持たせられません。
特に大手食品メーカーは、法律的な安全を優先する傾向に有ります。
その時節の野菜と自然に創られた食品が、健康人生を創る原点だと思います。
お墨付きを頂いた食パン作り、
自分で生地やイースト菌の選択が出来るよう勉強します!
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
因みに、本日の記事は予約投稿です。
予定では、「川湯温泉 フクロウの宿」で目覚めています。。
昨日は8,849歩、24.7kcalの消費でした。