心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

便秘の解消で、快適生活を!

2015-07-22 20:30:00 | 病院・介護

一寸大きな声では言えないような内容ですが、

「通じ」は、生きていく上には必要不可欠な日々のイベント(?)ですよね。

 

処が、精神的な緊張などで不定期になることもあるイベント!

 

然程気にすることはないというアドバイスと、私が気付いたイベントグッズが紹介された記事を発見!

 

 

ブログは無臭のはずですが、早めに読まれて下さい。

 

そして今作製を検討しているのは、高さ15センチほどの足台でした。

記事には、20センチメートルとありますので、その位高い「足台」図面を思案中です。

 

健康寿命を長らえるべく、小さな努力を積み重ねます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


新国立競技場-見直しの評価と人の生き方

2015-07-22 13:02:53 | 時事

安倍総理が、新国立競技場の建設計画を白紙に戻すと表明された。

しかし、このタイミングでの表明は、

「1970年日米安保条約締結と大阪万博開催」が同時期に挙行されたことと似ている!?!?

そんな疑念すら感じさせられる微妙なタイミング?!

 

 

「混迷の喜劇」というタイトルにビックリしたが、

間違いを早めに修正するという人としての在り方に合っている気がした。

 

次いで、毎日新聞オピニオン記事、伊東豊雄氏の記事は分かり易かった。

 

しかしながら、「たった2,500億円」と言い切られた森元総理。

今も厳然たる力を持って居られるそうですが、一寸言い過ぎ?

 

石碑(記念碑?)を創るのではなく、

人の心に、将来の日本に夢や希望を創れるかが問われている気がします。

 

 

4月1日に亡くなられた大勝軒創業者・山岸一雄さん

少し前の7月20日(月) 毎日新聞の「悼む」欄に掲載されていた。

 

70年安保の影響で屋台(夜鳴きそば)を引っ張った経験もあるfumi-G、

山岸さんの生き方に惹かれます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 21日の歩数は、8,525歩でしたが、消費カロリーは2,497kcalで合格!!