心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

今日の昼は、何を食べる??

2015-10-12 20:42:57 | 今日の出来事

10月12日の昼前、昼食の話題になった。

 

実は朝食、コンビニのおにぎりと菓子パンと100円コーヒーだった我が家。

昼食は一寸豪華に!?!? と考えての意見交換。

 

カミさんの第一声、

「焼き肉!!」 

 

最近焼き肉なんて食べたことがないメニューだが、何故か意見が一致。

場所探しになると、我々には情報がない。

 

子供に聞くと、高幡の「モランボンがお奨め!!」との返答。

 

何時も前を通り抜けてきた店。

店内には既に先客三名が待機中。

待つこと数分で席が空いて着席

加なり安めのコースで、焼き肉ランチとダブル焼き肉ランチを注文。

 

ガスコンロのネジをひねるという作業が不要!?

しかも店内は、匂いが殆ど感じさせれない、汚れが皆無!!

 きれいな店です。

 

私の注文したダブル焼き肉ランチ

 

こちらはカミさんの焼き肉ランチ

そしてタレの追加

 

随分早めに完食

料金は安く、肉もまずまずのランク。

 

匂いがつくことをいやがるご婦人が方多いと聞く焼き肉店。

モランボンの高幡店ではその様な不安はご無用です。

 

では又明日!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、17,323歩でした。


10月11日富士山冠雪のニュース-12日朝の富士山遠望

2015-10-12 12:15:32 | 富士山

新聞記事を見て富士山にこの冬初冠雪があったことを知った。

 

とは言え、眺めても富士山の影すら見えない曇り空。

 

12日の朝、我が家のホットポイントから富士山を眺めると、

霞んだ中にも、冠雪した富士山が見えました。

 

やはり富士山は雪がよく似合います。

例年初冠雪と言われた後、無くなることもありますが、

今年はどうでしょう??

 

朝の散策の楽しみが増えました。 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日正午の歩数は、12,785歩です。


10月10日(土)「玉川上水に親しむ会」227回例会に参加Vol.01

2015-10-12 05:18:05 | 玉川上水

10月10日(土)は、「玉川上水に親しむ会」の第227回例会日。

小金井市主催の玉川上水講座参加者の方々が始められたこの会は、今年で20年目。

 

再び基本に立ち返り、今年のテーマは、

「玉川上水再探索 玉川上水43kmを歩く」

 

227回の例会は、一橋学園駅に午前10時集合、桜橋~三鷹駅までの8km弱を探索予定。

 

我々は、乗り継ぎが有り、最寄り駅まで歩くため午前8時出発。

水が澄んできた浅川を渡ります。

芙蓉を横目に、駅を目指します。

処が、右へふらり、

左へ、と・と・と、

普通の人に比べ、時間が掛かります。

と言いながら、

コスモスに惹かれます。

 

予報では、「土曜日は晴れ」でしたが、薄い曇り空

 

JRは国分寺駅下車、西武多摩湖線に乗り換えです。

その前に、おにぎりとサンドイッチを購入、昼食の準備です。

 

西武線へのコンコースがガラガラ、

休日だからこんなものなのでしょう?!

 

すぐに電車が到着、

目的の一橋学園駅は一つ目。

一時間も早く着きました。

募金活動をするボーイスカウトのグループの逆側に、マックがありました。

久しぶりにコーラとフライドポテトを注文、暫く時間つぶしです。

 

30分後、会のメンバー数名が到着。

15分程前から人数が増えてきました。

駅前へ向かい、皆さんと合流します。

 

会費として、資料代と写真代を会計担当者へ渡します。

当日の資料を受け取ります。

 

会長挨拶や担当の方から本日の予定の発表

 

会の中心メンバーだった方も最初だけ顔を見せて頂き、全員に意見を所望された。

紳士を絵描いた様な人格者で、オーラがお有りです。

大先輩同士、雲の上の会話をされていました。

造詣が深く、素人には???  凄い会に入れたものだと感謝です。

 

時間となり、一橋学園駅から南へ進みます。

まずは玉川上水の桜橋が、最初の目標です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、4,600歩でした。