心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

日野市 黒川清流公園-01

2015-10-13 05:51:09 | 湧水

10月12日月曜日は、体育の日で休日。

 

(とは言え、10月10日に東京オリンピックが開幕した理由を考えると、

10月10日固定の方が好ましいと思うfumi-Gです。) 

 

12日は、11日歩数が少なかったため、少し取り戻したい! 事や、

MZ様から頂いたアドバイスを念頭に、清流公園の散策をします。

 

お出かけは勿論全て徒歩で!!

午前6時25分出発

東の空には不思議な雲が棚引いています。

 

西の空には、昨日から降った雪を被った富士山が微かに見えます。

 

橋を渡っていると、ショベルカーが二台も待機中?!

堤防を抜け、JR豊田駅を抜け、北口から清流公園方向へ進みます。

 

 未だ未だと思っていると、微かに水音が聞こえてきました。

竹垣とコンクリートに囲まれた公園っぽい敷地へ侵入。

水が湧き出しているのが見えます。

「清流」と言う名前に相応しい環境です。

逆側に掲げられている看板

山王下公園と言われて居るようです。

脇を流れる用水路へ流れ込んでいます。

 

先へ進みます。

崖側から水が流れ落ちており、加なりの量に見えます。

↑ 写真の下の部分をアップ

こちらも用水路へ垂れ流し状態です。 勿体ない!!

立て看板

上の方から流れてくるので、上ってみることにします。

 

上から、わき出ているあたりを探します。

 

一寸アップに、

↑ 中央部分にわき出た水が流れ出ています。

この辺りは加なり高低差のある崖線が走っており、段丘の境目から水が湧き出しています。

 

段丘の上へ上がりますが、

何も見えず、一番下の段まで戻ってきました。

全く無神経な環境になりつつあります。

五階建てのマンションが建設中。

崖の環境が全く変わってしまい、自然破壊されそうな予感がします。

 

現場を避けて通り抜け、いよいよ黒川清流公園の湧き水見学です。

簡単な柵は取り付けられていますが、気休め程度。

太陽光を反射する水は透明で、きらきらと輝いています。

池の中には、何故か鯉が放たれています。

 

右へ回り、池の中央に張り出した回廊に向かいます。

思いつきは良さそうですが、休憩するには一寸手狭?!

 

右側に湧き水と流れ込み、左側には「あずまや池」の立て看板が見えます。

 

東屋の入り口で、パノラマ写真を撮りました。

側道へ戻り、清流公園を東へ向かいます。

所々で湧き水が見られます。

水面ぎりぎりから、上を見上げます。

そう言えば、この南側に高校の同級生の家があるまず。

間違いなくありました。

折角の休日、素通りして、黒川清流公園へ戻ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、17,323歩でした。