心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

10月28日(水)早朝散策-月・雲・川鵜+Nikon D750 フラットモードをテスト

2015-10-29 05:34:13 | 空や雲

日に日に夜明けの時間が遅くなるこの頃。

 

「もう少しベッドの中で、・・・・。」

と言う気持ちを振り切り、外へ出ます。

 

月が輝いていましたが、敢えて、スポット測光 + 太陽光で撮影。

フジ ネオ一眼 S1・1200ミリで撮影し、1600ミリ相当にトリミング。

 

月が出ていたのでD750の露出テスト。

ニコンのナチュラルモード、標準露出で、-1絞り補正

 

最新モードの「フラット」にして、ハイライト優先測光、露出補正は同じく-1絞り。

月の部分が飛ばないよう、調整してくれました。

しかし、全体的にフラットを通り越して、眠すぎる印象。

 

RAWデータ撮影も含め、

どの組み合わせが自分の感覚と合うか、暫くテストします。

 

 

(此処からネオ一眼を使用。) 

東の空が明るくなって来て、

 

撮っていると、最近お目にかかっていなかったYZさんが、「おはようございます」

ご主人は、二週間程前に転倒、大腿骨骨折をされて手術、リハビリ中とのこと。

 

相変わらずお元気で、早足で散策を続けられて行きました。

 

我々は、鈍牛の如く、ゆるり、ゆるりと歩きます。

富士山は雲に覆われていて、見えず。

 

下流から川鵜の群れが飛来してきます。

今日はどこへ下りるのだろう?

第三弾が飛来

 

河川敷にショベルカーがあります。工事するのか?

 

帰り道、10月度恒例のラッピングカー撮影を試みます。

次こそは!!

あれーっ???

ラッピング車両、28日朝は、とうとう影も形も見えず仕事に出掛けました。

 

 

29日は、母が生きていれば95歳の誕生日でした。

大好物のたい焼きを供え、弟たちへは母の心根を届けます。

 

苦労ばかりの人生だった気がする母の人生。

東京へ来てからの8年近くは、あちこち一緒に出掛け、一緒の時間を持てたことが私の慰め。

母の後ろ姿を想像しながら、一日一日を積み重ね、生活します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 28日の歩数は、10,599歩でした。