心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

10月24日(土)早朝散策-川鵜の遡上

2015-10-25 19:42:57 | 鳥・動物

休日になるとゴロゴロしがちなfumi-G

早めに体を動かして、後ほどゆっくりしよう! と言うのが休日朝の心構え。

 

24日も午前6時前散策開始。

時々動いているフクロウの風見鶏風設備

後方に街路灯とカラスが居ました。

このフクロウ、24日は北側を睨んでおりました。

何かしら意図と意味があるのでしょうが、尋ねる機会がありません。

 

浅川沿いを下っていると、遠くから小さな点々が上流へ向かってきます。

合計三隊に別れているようです。

先発隊はほぼ乱れなく、編隊を組んで進んできます。

 

次発隊は一寸乱れますが、まずまずの編隊

かなりの高さを飛び去りました。

後続は乱れ気味・・・・・。 

後方は、バラバラで、川鵜だけでなく、シラサギやアオサギも共に飛んでいます。

 見送りながら、川を渡ります。

 

豊田用水の取り込み口に黒い点が見えまして、

何とカワセミがコンクリートの上に佇んでいました。

 

次の瞬間移動!

後方のブロックの上へ、

ピントを合わせようとカメラの操作している内、飛び去りました。

 

左岸を下ります。

日が上ります。

 

川面には小さな波紋が次々と立ちます。

魚が水面から覗いているようです。

 

特に特徴のない場面が続きます。

 

対岸に高幡不動五重塔が見えます。

更に下ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 24日の歩数は、15,379歩でした。


10月24日(土)今年も剪定の時節。

2015-10-25 05:38:42 | 秘密の趣味

狭小のfumi-Gの家。

その南側にわずかに存在する通称「ネズミの額庭」。

40年を越える巨木?(杏)を筆頭に、木々が散乱。

 

10年近く前、投げ文を入れられ、「落ち葉が迷惑です!」と、近隣からクレーム。

それから毎年ご迷惑にならぬ様、落ち葉にならぬ様、早めの選定を心掛けてきました。

 

今年は、

空が見えないほど、育ちました。

 

直射日光を遮ってくれる杏の木は、大いに助かってきました。

近所の御意見と、自分自身のこだわりとの葛藤から、落ち葉になる前の選定をします。

 

蚊取り線香を焚きながら、2mの脚立をたて、そこから枝伝いに一番上までカットするのはfumi-Gの役目。

どんどん落とします。

2時間半後、他の木々も手入れを終えました。

アンズの他に、しゅろ、びわ、柿の木まで剪定。

 

 

高所恐怖症、年齢のせいも有り、

地面の太い枝をカットとした後は一休み。

 

その間働き続けたカミさん

私が見た時には、庭の地面が見え、合計8束の選定ごみが出来て居ました。  

 

今年も、狭小庭の木々の剪定を終えました。

 

来年の厳しい暑さを遮切るため、冬眠準備万端。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 24日の歩数は、15,379歩でした。