21日の日曜日、ひな祭りのイベント開催中の京王百草園へ出かけました。
時間と歩数を天秤にかけ、高幡不動駅までは電車、そこから百草園へは歩き。
川崎街道から上って行きますが、道が曲がる度に上りが急になります。
湧水を見たり、
看板を見ながら、ゆっくりと登ります。
しかしここの坂は、毎年急になっているんじゃないかな??
京王パスポートカードを見せて、20%割引で入園。
目的の梅を探します。
花はかなり傷んでおり、散っているものもありました。
元気そうな花びらを選んでは見ました。
時折さす日差しは穏やかで、春の到来を思わせられます。
坂道を上ります。 途中に咲く三つ又。
すぐそばには、すみれが一輪
福寿草も、一寸離れた内部に咲いていました。
腹ばいになって梅をバックにしてみました。
広い場所へ出ると、巨大な梅の木が咲き始め。 足元にも福寿草が、・・・・。
一寸アップで、
一寸引いて全体を撮ります。
急激に人が多くなり、混みあって来ました。
紅白の梅
池のほとりの梅
小さな祠の脇、陰に隠れた梅
その祠の屋根に咲く花?を発見!!
名前は分かりませんが、面白い!?
定番のマンサク
満月枝垂れ梅
池の周囲を彩る紅白の梅
そして、オモイノママニを狙いましたが、未だ数輪にその傾向がみられる程度。
しかも、高い場所だけ!
撮れませんでした。
帰り道
自宅近くで
この後、デッドニングを依頼していた車が仕上がりました。
事情で受け取りに、徒歩で行きまして、合計17,000歩も歩きました。
22日は一寸足がツル状態、・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
22日の歩数は、10,585歩でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます