心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

庭の紫陽花

2008-06-08 10:59:07 | 秘密の趣味
庭には幾つかの紫陽花が植わっている。

曇り空の元、少しずつ、少しずつ咲き始めている。

目立つわけではなく、しかし、坦々と日々の変化は見せてくれる・・・、人生の見本のような華と言ったら言い過ぎか?!

狭い庭のほぼ中央の紫陽花。


その裏側にひっそりと咲く紫陽花。


その日本の間に割って入るのは、柏葉紫陽花。
       

これらの右側に咲く、巨大な紫陽花。直径は、ほぼ21cm


こちらは一番北側の日当たりが一番悪い紫陽花。(隣の紫陽花は未だ花びらが見えない)


そんな事情で、未だ庭の紫陽花は早すぎたようです。
近い内リベンジ予定です。


玄関脇の日当たり(但し西日)が良い紫陽花が一番色が濃く、紅いせいか写真ではキレイです。
こちらのアップを見ていただいて、紫陽花小屋の紹介とさせて頂きます。




ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリック、お願いします。

休みの日は、何故か早く目が覚めて・・・・・

2008-06-08 06:54:08 | 今日の出来事
今日は6月8日日曜日。

休みなのに早く目が覚めてしまう私。今朝は、5時半に目が覚めてしまった。

新聞を取りに出て、あわてて中に戻り、持ち出したカメラで撮った写真。

紫陽花の写真は、曇り空や雨の時が好きです。


この写真は、仕掛けがありマウスオンして頂くと、アップが見られます!
<
このネックレスはカミさんの手作り!

姪の結婚式に付けて貰おうと依頼から一週間での完成。昨夜遅く、完成したらしく声が掛かったので、撮らしてもらった完成写真。
衣装の色に合わせたり、花嫁のくびの細さを計ったり・・・と創意工夫の賜である。

脇目もふらず、集中するタイプなのでかなり疲れていた。
(今日は休日モードになれると良いが・・・・)

我が家の休日がまる


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリック、お願いします。
ランキングポイントに加算されます。

ご協力頂けると、嬉しいです!

6月7日、土曜日も元気に仕事!

2008-06-07 21:48:38 | 今日の出来事
6月7日土曜日だが会社は営業日、すこーし遅くに出かける。

玄関脇の紫陽花はすこーし色が付いて来ている。



まずまずの天気だが、かなり暑くなるとの予報。 最高気温は27~8度とか?

少し雲が残ってくれた方が、過ごしやすそうな空模様。


土曜日の出社で一番気をつけなければいけないのが「乗り換え」。
休日ダイヤとなり、兎に角乗り換えの回数が多い。乗り過ごさぬよう、落ち着かず、緊張する。
2回目の乗り換えは、かなり人が降りて電車が空いた。


そして、2つめの駅で更に乗り換え、5つ目で降りるという面倒さ!
降車駅では、お役所や学校が多く、降りる人は殆ど居ない。





仕事が終わり、帰途につくがなんだか騒がしい!

この辺りは、坂道が多く、坂町という地名。 この辺りのお祭りのようだ。


見物する人もそんなに多くはなく、かえって棄て看板の方が目立つくらいのにぎわい。

休日モードにさせて貰って、電車に乗った。


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ クリック、お願い。
ただ今17位と健闘しております!

6月6日、曇りだったが出かけた

2008-06-07 06:12:52 | 今日の出来事
朝はどんよりとした天気。

昨晩からの雨のせいか、玄関脇の紫陽花に水滴が残っている。



天気予報では、27度にもなるとの予想。薄めのスーツを撰んで出陣!

駅に向かう途中の空も、完璧な曇り空。


午前中は少し仕事を手伝った。しかし、3枚繋ぎでは人物の顔が繋ぎ部分に掛かるため、テストプリントを作製、営業へ確認の依頼。


午後1時から他社へ導入された新しい種類のインクジェットの見学に出かけた。

帰社後、一寸したトラブルはあったがまず順調に仕事終了。
テストプリント出しの結果は、3枚繋ぎから4枚繋ぎへの変更指示があり、データ変更、プリント出力を終えた。


友人へチョークコイルと雑誌の切り抜きコピー(25年前の無線と実験)を届けようと寄り道をする。

北京オリンピック予選が行われている東京都体育館の脇を通り抜けた。

本格的4ウエイオーディオシステムでしばし安らいだ。
そして、いつものピザをご馳走になり、帰途につく。

電車は金曜日夜というのに意外と空いていた。


そんなこんなでかなり充実した一週間も明日で終わり。しかし、今日は仕事。しかも、会議がある予定・・・・。
珍しく晴れたけれど、出陣


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 京王線のM・Kさんバナーのクリック、お願いします。

仕事もせず、人と会っていた5日。

2008-06-06 06:08:02 | 今日の出来事
日常の作業をしないで一日中人と会ったり、連絡を受けたり、でも、ちょいと疲れた6月5日。

朝のスタートはいつもと同じような時間に家を出た。


何時降ってもおかしくはないような曇り空。
しかし、「雨は午後になってから」と言う天気予報を信じて、傘を持たずに出かけた。


近くの団地の垣根(?)として植えられている木。
<
マウスオンでしっとりした花が見られます!


降車駅近くの空も、雲が厚く今にも降りそうな空。



早足で会社へ駆け込んだ。


京都のお客様から写真パネルサイズの確認があり倉庫へ確認に出かける。案内葉書の残数も確認して、主催者の方と送り先の方へ連絡をする。

カメラマンの方から講演会の説明写真のデータ化の相談があるとの連絡があり、打ち合わせ。 お客様・○○と一緒に食事にでる。

戻ってくると、別のお客様の会社訪問があり、案内と説明を受けたりのやりとりが約2時間半。

終了前から業者さんが見えて、お待ちかね。新製品の案内と材料値上げの知らせを受ける。
サンプルプリントと用途を説明に担当部署へ出向く。
明日の見学の打ち合わせ・・・・・。


そんなこんなで「実務は殆ど無し」の一日が終わったが、思いの外疲れた。

少し早めに会社を出ると、天気予報通りの雨が降っていた。


6日の朝は、道路に水たまりが残っている天気。

ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリック、お願いします。
ランキングポイント点数に加算されます。
ご協力頂けると、嬉しいです!

6月4日我が家は小雨、・・・・・・。

2008-06-05 05:57:58 | 今日の出来事
6月4日の朝は小雨が降っていた。

傘を持って、霧雨にも似た雨の中を駅に向かった。

多摩動物公園、裏山の緑も雨に打たれてしっとりと落ち着いて見える。

しかし、降車駅へ降りると誰も傘を持っていない!!
太陽が燦々と照りつける中を、傘を見えにくいように持ち、早足で会社へ向かった


仕事を終えて外に出ると明日の好天気を約束するかのような夕焼け!

清々しい気持ちで家に戻り、テレビを見ていると、5日は朝9時から雨が降るとの予想!!

夕方の夕焼けからは予想だにしない天気になりそう!?!?_

今朝も曇り空の元、出かけてきます。

 傘は・・・?!?!


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。
ただ今、20位と危機的状態!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリック、お願いします。
ご協力頂けると、嬉しいです!

6月3日雨にもめげず・・・・

2008-06-04 06:04:14 | 今日の出来事
6月3日朝からかなり強い雨が降り続いていた。 しかし、雨にもめげず出かけなければいけない会社勤め


玄関先の紫陽花だけは、涙を流して見送ってくれた。



会社近くの花壇にも雨に打たれながら花が・・・・。



新宿からも見える防衛省の電波塔も、上の方は霞んで見える今日の雨。
        


昼休みになり、雨になど負けないぞ・・・と外へ食事へ出る。

裏口の植え込みには、百合が咲いているが、雨に・・・・・



昼食後、会社へ戻る途中、雨にもめげず明るい会話の声がする。

この笑顔は、きっと○○さん!?との会話か??

雨など気にせず頑張ったお陰か、台風は熱帯性低気圧に変わったとのニュースがあった。

今日、4日雲り空。 道路には所々水たまりが出来ている中、出かける!!


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。
ただ今22位と急降下、25位以内危うし!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 出来ましたらバナーのクリック、お願いします。

ご協力頂けると、嬉しいです!

プロの仕事

2008-06-04 05:56:59 | 秘密の趣味
オーディオ界のカリスマと言われた、故長岡鉄男氏が言われた言葉に、「プロフェッショナルとは、同じ事を間違いなくやる人のこと」と言われたことがある。

昨日、その言葉通りの出来事があった。

電波時計が好きで、家の中あちこちに電波時計を置いてある。
腕時計も一つだけ持っている。 しかし、それ以外の腕時計は少し時間が違っていることが多く余り使わない。

久しぶりに、普通の腕時計を出したが少し時間がずれている。 合わせようとリューズ部分を引き出そうとしたが出てこない!?!?

むきになって力を入れて引っ張ってみたが・・・・・。

丁度カミさんの腕時計が動かないと言われ、新宿西口の○○バシカメラ・時計売り場へ、一緒に持参した。

カミさんの時計は、電池交換で復活

私の時計は、「内部清掃をしなければ動かないので、一週間お預かりして1万円です」との見立て。


???????

家に戻って工具箱から秘密兵器を取り出した。ティッシュを下に敷いて、リューズの部分にCRCを吹き付けて、待つこと数分・・・・・・。

かるーく引き出すことが出来た!!

社員教育がかなり出来ている○○バシカメラですらこんな有様である。

プロフェッショナル恐るるにあたわず?!?!
それとも気軽に持って行った私がアマチュア過ぎたのか??


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 

早起きは三文の徳 織部の「蚊遣り」を戴きました

2008-06-03 05:51:36 | 今日の出来事
6月2日月曜日は、全体朝礼がいつもより早い時間から始まる。

いつもより早めに起きて、30分ほど早く出かけた。

雲は少し厚め、太陽がまるで月のようにひっそりと見える。


しかし、しかし、早めに出かけると良いことがありました。

知人から呼び止められ、「衝動買いしたんだけど、奥さんに持ってって!」と袋を渡された。


早めに帰宅、カミさんが袋を開けるのを横で見ていた。

「しあわせ 一歩 また 一歩」  一寸照れるけど、良い響き!

幅155ミリ×高さ85ミリ×奥行き85ミリと大きな容器風!?食器にしては使いにくそう?!?!

説明書を見ると、伝統の器 織部 岐阜県多治見市の産 「蚊遣り」とあるので、蚊取り線香を焚くのが本来の用途のようだ。

けれども、本来の用途に使う気はさらさら無い様子


<
写真も巧く撮れたのですが、マウスオンで中も見て下さい!


そして一番の主役はこれ! このフクロウ、小さいけれど、しっかりと仕切っています。


Iさん、中々含蓄のある蚊遣り、有り難う御座います。

先ほど確認したところ、我が家のフクロウ棚の一番前に鎮座しておりました。
織部をネットで調べたり、「都内でも3箇所売っているわね?!」
(かなりの騒音と大騒ぎの2日夜でした・・・・


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

ただ今17位と低迷中。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 出来ましたらバナーのクリック、お願いします。
ご協力頂けると、嬉しいです!

姪の挙式の打ち合わせ

2008-06-02 05:55:55 | 今日の出来事
6月になって初めての日曜日、カミさんの実家へ打ち合わせに出かける予定。

しかしその前に、やることはやろう!!と、朝早くからアクセルを踏み込んだ!

ブログ投稿後、ファミレスで朝食、打ちっ放しへと出かけた。

取り敢えず、自己流ででも練習を少しずつ繰り返し、時々写真やビデオで確認すれば前進はするだろうと考えている。


帰宅後、最小限の身支度をして、相模湖方面へ出かける。


姪の他に、旦那さん、義兄、甥が在宅、甥には遅くなったが成人記念をプレゼントした。
話を聞くと、ドレスの一つは決まっているが、もう一種類の色物が確定していなかった。
        
色々と検討し、このマゼンタっぽい赤い色に決めたらしい。

ここからが本来の相談となる。
ネックレスやピアス、ティアラを手作り、結婚式で使って貰いたいとの相談である。

同系色の赤紫風の飾りが好ましいとの結論が出たが、昼食をしながら更に詰めようと言うことになった

少し離れたところにあるレストランが美味しいとの噂で、特に希望して連れて行って貰った。 姪のお薦めの「ハンバーグ・ランチ」を注文。


サラダは別皿で、ドレッシングが絶妙!

店の奥様は、カミさんの同級生とかで、漬け物とキンピラをサービスしていただいた。
少し味が濃いめに感じたが、とても美味しい。 野球帰りの人、ツーリングの人たちが多く、運動する人たちの好みに合わせてあるのだなーと感心した。


しかし、打ち合わせをするには少し賑やかになりすぎたので、店を変えた。
        
木立に囲まれた店を紹介され、静々と店に入った。

入り口のメニューボードに姪が見ほれていた。自身の式のウエルカムボードでも脳裏に浮かんだのだろうか?


店は、相模湖が見渡せる絶好の場所に建っており、素晴らしい景色と空気。
カミさんは急遽カメラマンに早変わり。


飲み物を頂きながら、式の際使用するネックレス、イヤリングなど衣装に合わせて手作りするための打ち合わせをした。


私は挙式や披露宴のスナップ写真撮影と式次第のアルバムを担当することになっている。
7月26日に向けて、準備が始まる。

帰り道は、少し裏道からと津久井湖を回って帰ろうとするが、城山近辺で大渋滞!


途中から、さらなる裏道を抜けて、法政大学の前を通り帰宅した。


カミさんは既にアクセサリー作りに気持ちが飛んでいる様子。言葉少なく、メモ書きをして居ると思うと、天井を見てため息をついている

ご苦労様とは思うが、手出しは出来ない・・・・。


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 出来ましたらバナーのクリック、お願いします。

雨の土曜日も出勤

2008-06-01 07:01:11 | 今日の出来事
朝から肌寒く、小雨が降り続くなか、会社へ向かう。

降車駅では、雨も殆ど止んでいる。


防衛省の鉄塔も、先端は霞んで見える曇り空。


仕事は、大量の大きなデータの色修正で一日が終わった。

液晶モニターの高評価であったNEC-2690を試用しているが、現在使用中のブラウン管モニターの足元にも及ばないと感じている。かといって、ブラウン管は既に製造が中止されていて代替えはない。
新聞記事によると、放送業界でもモニター用として液晶モニターの品質が問題になっているらしい。今後、有機ELテレビモニターの開発に期待するしか無いとの流れのようだ。
しかし、27インチが試作品として発表されている状態では、我々が商用として使えるには未だ数年かかりそうでもある。暫くは、CRTモニターを優しく使うしか手はない気がしている・・・・・。
(キャリブレーションを取り、明るさも微調整を重ね、横に並べての試用が2ヶ月を過ぎたが、ここぞという仕事に液晶モニターを使う気がしないし、使えない。)


一日が終わり、そして今週は終わり。いつも暗くなる空が今日は明るい。



一寸思いつきだが、趣味のオーディの世界では聴感で殆ど決まっている音質評価。これにこの手法が使えるのではないかと閃いた。
つまり、音を出している音を録音する。これを評価すれば、個人個人の思い入れや口舌の優劣による勘違い評価を無くすことが出来るのではないだろうか?
(その評価をするのが同一人物であれば同じ事か???)


ブログ村のオヤジブログランキングへ登録しています。

ただ今、12位と頑張っています!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 出来ましたらバナーのクリック、お願いします。