心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

2月4日立春に、雪!

2014-02-05 05:25:00 | 今日の出来事

2月4日は立春、旧暦に基づいてしつらえた物事も、中々順調には治まりません。

これからはむしろ寒くなるような気がするfumi-Gですが、・・・・・・。

 

そんな2月4日は一寸早出

薄暗い朝、駅へと向かいます。  意外に温かいのですが、傘は持って行きます。

 

午後4時半頃、窓の外が暗くなったので外へ出てみると、雪が・・・・・

かなり激しく降ってきました。

 

ひょっとすると大雪になるのだろうか??

屋根も所々白くなっています。

都心でこれだから、我が家の多摩地方は相当積もっているのだろうなあ・・・・。

 

一寸早めに帰宅します。

午後6時前、道路にも所々雪が積もり始めていました。

 

処が、

 

自宅の最寄り駅で降りてみると、都心と変わらない感じ????

 

車のフロントウインドウの雪だけ取り除いて、終わりにしました。

 

5日の朝は、滑らないよう気をつけなきゃ!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


とてつもなく大きな太陽黒点

2014-02-04 18:38:50 | 空や雲

ダイヤモンド富士を狙いに出かけた町田市若葉台。

ダイヤモンド富士の時刻になって、撮っていると、太陽にゴミのようなものが見えた。

 

目の錯覚かと思ったが、近くに居られたベテランさんが、「黒点だ!」

太陽の輪郭を出そうと露出設定をしていたのですが、急遽更に-1 2/3絞りに変えて撮りました。

 

多分、連写をされた方は拾えないかもしれないと思いつつ・・・・。

 

中央部、やや左側に黄色いゴミのように見えるのが黒点ではないかと思いアップします。

 

ダイヤモンド富士を撮るとき、9枚を連写し、パソコンで統合する方法や、

カメラ内での合成等試しましたが、富士山の稜線に渦巻く粉雪や吹雪が消えてしまいました。

 

色々と試した中で、フルサイズデジタルカメラで、最適なISO感度で、

逆光特性に強いレンズを使い、絞り優先で撮影。

フォトショップで現像時に出来うる限りの調整、その後psdデータを更に調整を加える。

 

そんな調整をするのが、B1ラムダプリントも可能なデータ作成には必要と考えています。

新しいレンズやカメラの情報収集をしながら、更なるグレードアップを目指します。

 

本日の太陽黒点、現状での結果として、アップして置きます。

備忘録としても・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


「大きな包みが届きました!」 と、かみさんからメール

2014-02-04 05:30:00 | 私の好きな物

2月3日雑用で飛び回っているはずのかみさんからメールが来た。 

 

「立川さんから、大きな包みが届きました!」

 

私、?????

 

帰宅してみると、こたつの上に大きな包み!?!

脇には、リボン付き!!

「早く開けて!」との視線を気にしながら、開けました。

「フクロウ付きの傘立て」が登場。

割らないで使えるか心配ですが、有り難く頂戴します、立川さん

 

立った状態で傘立てを見ると、フクロウ君がこちらを見ています。

中々良く考えられています。

フクロウ君のアップ!

二人の見ている方向が一寸違うようですが、仲良しのようです。

 

我が家の基本色、ダークブラウンとライトベージュの2色が使われた傘立て、嬉しいです。

暫くはリビングで馴染んで頂いた後、玄関へ回って頂く予定。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2月2日フレスポ若葉台・屋上よりダイヤモンド富士 + 太陽黒点

2014-02-03 05:40:11 | ダイヤモンド富士

fumi-Gのテリトリー内でのダイヤモンド富士は今週が最後。

1日は天候が優れず、自宅待機でした。

今年の冬は、これで終わりかと少々諦めていました。 

 

しかし、2日の天候は前日までの予報が変わり、晴れ。

夕方になっても富士吉田からの富士山は見事でした。

 

ならばと、買い出し予定の多摩センター方面へ出掛けました。

初めての撮影ポイントは、フレスポ若葉台。

中々見晴らしのよいショッピングセンター駐車場でした。

そろそろダイヤ時刻になりますが、富士山は影も形も見えません。

そして数分前、ようやく粉煙を上がる富士山のかたちが判別出来るようになりました。

ダイヤモンド富士とは言え、一寸大きすぎそうです。

太陽に黒っぽい所が見えたので、露出補正を-1.5で撮ると、

黒点が微かに写っていました。

そして、ダイヤモンド富士

 新年のダイヤモンド富士、近場では終了です。

幻想的な情景となりました。

 

そして、今日も又、17日に続いてお目にかかったジミーさんに色々な情報を教えて頂きました。

一足お先に失礼して、一寸買い物に立ち寄りました。

 

今日から二月、一段と寒くなりそうですが、体調管理に留意して、毎日更新を心がけます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


買ったばかりのベッドを、ミニ改造

2014-02-02 21:39:48 | 住宅

 初めて買ったベッド、2日程使っているのですが一寸不便な点があります。

頭の上は極力シンプルにと、板材だけのモノを選択したのですが、・・・・・。

携帯や目覚ましが置き場が無く、床に置いたり、一寸遠くに置いたり、枕の横に置いたり、・・・・・。

 

作りをよーく見て、ミニ改造を計画。

2日 日曜日の午前中に作業開始!

上の板、二枚を外し、支柱になっている板材を二枚分の高さをカット!

 

外した二枚の板を、L字型に繋ぎ、カットした上に、ボンドと木ねじで取り付けました。

これだと、携帯も目覚ましも、毎日同じ位置に置けそうです。

 

久し振りにかみさんに褒めて貰えました!

中々自然に改造出来ました。

 

気持ちよくなったので家中の掛け時計、全てを真っ直ぐに調整をしました。

6台中、4台を微調整、2台は目視でぴったりでした!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


ピアノとオルゴールによる魔法のコンサート

2014-02-02 05:30:00 | 秘密の趣味

写真展のお礼にとピアノとオルゴールのコンサートに招待頂いた。

 ポーランドで16年にわたりコンサート活動を続けられた平澤真希さんが中心のコンサート。

 

久し振りのコンサートに少しリラックスをしながら、聞かせて頂きました。

ショパンがお得意のようですが、かなりアクション的な演奏をされていた。

私は、穏やかに、ライン川が流れるがごとくしなやかな演奏が好きです。

憩いの一時を過ごさせて頂きました。

 

Tさん、有り難う御座いました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


籾井勝人NHK新会長-記者会見の後始末

2014-02-01 19:38:29 | 今日の出来事

安倍総理の肝いりと言われた「籾井勝人NHK新会長」の記者会見の有り様を拝見した。

 

大変嬉しそうに、にこやかな笑顔で登場され、活弁を振るわれていた。

 

しかし、百戦錬磨の記者さんの質問に、「つい本音をぽろり!」と言う印象を持ったfumi-G

 

とは言え、公人がテレビカメラの前で話した内容は、「個人的な意見」では通用しない気がする。

 

 

 

記事の「いいたい放談」では「、NHKの安倍機関化」と表題が付いているが、成る程と感心。

 

朝毎読の経営陣は、安倍総理との会食後、すっかり機関化してしまっているように見える。

東京都知事選の報道を見ても、どうも何かあるように感じてしまう私。

 

政権についたのだから、お役人の後押しで何でも出来てしまうと思い込まれている様子。

他にも、気になる木々を夕刊紙で発見

張りぼてのトラを、「凄いぞ!」 「怖いぞ!!」と、いつまで言い続けられるのか?

見ている側の声を、しっかりと届ける日まで続くのだろう。

その日は近いのだろうか?

 

国会答弁を見ていると、身振り手振りの安倍総理に民主党議員が逆にやり込められている風に見えた。

野党に勢いが無くなっている今日、風は吹くのだろうか?

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


行きつけの本屋さんが、突然閉店!!

2014-02-01 05:00:00 | 今日の出来事

2日と空けずに行っていた本屋さん、30日の昼食↓

の後立ち寄りました。 

 

???????????????????

店頭のワゴンが無い。

店内の棚も殆どの棚が空!!

貼り紙を眺める男性・・・・・・・

 

近くにもう一軒あった本屋さんがつぶれた後、10年以上に渡り、孤軍奮闘していた「あおい書店」

一切の告知も無く、突然の閉店に驚きです。 

50巻のシリーズCDの第3号を買いに立ち寄ったのに・・・・・・。

 

相当なトラブルか、何か事件でもあったのだろうか?

 

それにしても、この界隈から本屋さんが無くなってしまった。

それが一番困った事です!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


産まれて初めてのマイベッド

2014-02-01 00:07:50 | 住宅

畳の上で布団、枕はそば殻入り!

 

を、実践して6○年。

 

しかし、諸般の事情で、昨晩初めて自分のベッドに入る事になりました。

狭い部屋なのでベッドを置きたくなかったのですが、・・・・。

 

初夜は、落ちる事も無く、無事に朝を迎えました。

とは言え、途中二 三回目覚めてしまいました・・・・・・。

 

そして、新しい自転車置き場も完成

見慣れない景色が、目の前に次々と拡がり、起こります。

変化が起きるだけで疲れるfumi-G

何事もない日が待ち遠しくもあります。

 

更に、一仕事。

30日の夜、ミニ床の間が余りにも寂しいので、小さな物入れを発注。

帰宅してみると届いており、7時半から組み立て開始!

幅が77cmと言うのがミソ。

空きスペースにぴったりと嵌まりました。

段々自分たちのイメージに近づいては来ました。

明日からは、パソコン部屋の仕掛けを準備しています。

一寸大きく重いので大変そう・・・・・・。

 

明日へ続きます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。