心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

家族旅行-一組ドタキャンしました。

2015-04-19 05:00:16 | 今日の出来事

4月18~19日は、久し振りの家族旅行の予定でした。

4月生まれが3人も居り、お祝いもかねてのミニ旅行を慣わしとしてきた。

 

しかし、16日夜11時過ぎ子供からLINEが入った。

「ちびちゃんが夕方から発熱、40度くらいある!」

 

翌17日医者へ行くと、「アデノウイルス」との診断!!

 

食事も取れなくなるし、4~5日高熱が続くこともあるとか?

相談の結果、我々だけで出かけることになりました。

子供家族3人の内、2人は準備万端だったのですが、主役がダウンと言うことで全員不参加!!

 

17日朝の空

近くのアパートの上にぽっかりと雲

穏やかそうな雲が浮いていました。

 

西の空

 

南の空

 

場所を移動して、東の空

雲の切れ目から太陽を感じさせられる明るさが見えました。

やや上空には流しが、・・・・・。

1枚写真を撮る間に、すっかり情景が変わります。

 

そろそろ時間と、早足で帰り支度

 

あっ、面白い雲!!

UFO登場!!

  では無さそうです。

 

新しい眼鏡を試運転中のカミさん。

久し振りの黒縁は、迫力があります。

 

戻りましたら、様子伺いに出向きます、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


4月17日早朝ウォーキング-キジ

2015-04-18 05:38:04 | 鳥・動物

4月17日(金)の朝は晴れ、昼間は曇り、帰る頃は雨という予報。

 

早起きをして散策に出掛けました。

 

うろこ雲のような雲が天空を覆っています。

「面白い!!」と、パノラマモードで撮ってみました。

 

天気予報に合う様な雲が東の空に浮かんでいます。

朝日が覗くかと東を凝視していると、 

「ケーン ケーン 」 と澄んだ鳴き声が響き渡ります。

この頃毎日のように見かけるキジです。

ネオ一眼で最大望遠の1200ミリ。

草の間を走り抜けるので、草にピントが合ってしまい、鳥に来るのが少ない。

 

手が疲れてきたので諦めて、歩きます。

撮りたいと狙って居る桜が満開に近づいて来ました。

18日は狙い頃か??

 

すると、又、「ケーンケーン」

先程の場所から300mは離れているので違うキジだと思います。

 

餌が無いのだろうか?

一寸元気の無さそうなキジ君です。

 

帰宅後、快晴で光が射しているのに、傘を持って出社です。

(すると、凄いですね退社時間になると雨が降っていました!!) 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 17日の歩数は、10,977歩でした。


4月16日午前5時10分出発

2015-04-17 05:30:00 | 今日の出来事

この頃旧に夜明けが早くなってきた。

5時半起床を早めて、4時50分の目覚ましにセット、5時10分に出発しました。

 しかしながら予想以上の明るさに驚く!

近くの撮影ポイントへ到着するが、既に富士山や一寸高い建物には日が射していた!

 

山際から日が上りそうです。

カメラを換えて、その瞬間を狙います。

取り敢えず日の出が撮れれば良し

 

次いで今日の貴重写真

キジの雌

遠くから撮って、近寄っても撮ってみました。

更に近づくと、

飛んで逃げられちゃいました。

残念

近くのお宅の道路際

 

いつもの学校の桜

 

微かに芽が吹き出してきた河川敷の木

 

何時もとは逆のコースで早朝ウォーキング終了です。

午前6時、帰宅します。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 16日の歩数は、9,218歩でした。


4月15日早朝の富士山

2015-04-16 05:05:43 | 富士山

朝5時に目覚めて外を見ると、東の空に雲が少しある程度。

久し振りの青空が期待できそう!?

団地の合間から東の空を偵察

見晴らしの良い場所へ到着

右上には月が小さく見えた。

日の出の時間はかなり早くなってきており、この時点で雲が無ければ日の出の時間か??

 

浅川堤防へ着いて西の空を見る、・・・・。

 

草木がすっかり切り取られ、カワセミたちの姿が激減。

ややアップして、

富士山が久し振りに見えている。

早足でホットポイントへ向かうが、途中で富士山に赤みが射してきた。

電線が気にならない場所へ到着

 

アップで、

雨上がりの大室山に霧が被さってきている。

穏やかな朝です。

 

しかしながら昼過ぎには雷雨を伴った大雨の予報。

春の気候の激しさは予想が付かず、傘が手放せない日が続きます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 15日の歩数は、10,762歩でした。


4月15日(水)早朝散策と花

2015-04-16 04:18:59 | 草花

 夜明けがかなり早くなってきているこの頃、出遅れてはいけないと一寸早めの出立をした15日。

草花には水滴が多く付いており、一応狙ってはみましたが、難しい!!

 

地面がぬかるんでおり腹ばいになる勇気が無い、・・・・・。

 

精一杯しゃがみますが、すぐに息が上がります。

 

次いで上を向いて、桜を狙います。

時折水滴が顔に当たります。

咲き始めた桜たちは雨のため休止状態です。

 

普通の桜はこんな風に、・・・・・。

 

帰り道、畑のネギが気になります。

この育て方は、種を採るためでしょうか。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


4月14日(火)曇り空でも、面白い雲たち登場!

2015-04-15 05:35:40 | 空や雲

 

4月14日の火曜日、朝は空全面の雲

迷いましたが、KissX4を持って歩き始めます。

 

北西の空と浅川

 

微妙な空模様に、曇り空にレンズを向けました。

花壇の花と空

 

北の空には、三兄弟雲

 

そして、UFOもどきの眼光雲!?

未確認物体が下りてきそうです。

(但し、音は全くしませんでした、・・・・・・。)

 

更に近寄ってみると、

段々薄れてしまい、片目ウインク風になっちゃいました?!

 

犬も歩けば棒に当たる!

 

健康のために歩き続けている早朝散策、写真を撮りながらですが、

もう少しで8ヶ月!

何とか続いています。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 14日の歩数は、10,032歩でした。


4月14日(火)早朝ウォーキング途中の花

2015-04-15 04:53:01 | 鳥・動物

 曇り空なりの草花を撮ろうと、一眼レフに標準ズームを付けて出発した14日午前5時半。

 

団地脇の小さな花壇

一寸寒そうですが、元気に花開こうと準備中!?

空と浅川をバックに、

(シャドー部分だけ明るく補正。)

 

そして、学校の中庭に咲き始めた桜

晴れた頃、どうしても撮りたい桜です。

 

こちらは白

隣のピンクは枝が、手の届くところまで伸びてきています。

(おまけのストロボを使用、一寸強すぎました、・・・・・。)

つぎも、

ストロボを焚きました。

この位、微妙に明るくなるくらいが自然だと思うfumi-Gです。

 

浅川堤防の対地入り制限が解除された場所へ侵入。

一人踊っている花を見つけました。

 

本日使用したEOS KissX4は、X8iの登場する今日、相当古くなってきたデジタル一眼です。

しかし、このDIGIC4は色が華美にならず、階調も自然(個人的な印象)です。

タムロン17-50mm F2.8の標準ズームとのコンビも、気に入っています。

しかし、タムロンのレンズはレンズ内へのごみ侵入が多いなーっ!? 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 


4月14日東京新聞-海外メディアから告発が、・・・・・。

2015-04-14 22:04:51 | 時事

政府に批判的な記事を見つけると、海外メディアでも圧力をかけているとか。

 

 

 

17日には、自民党がNHKや朝日テレビの幹部を呼び、意見を述べるそうな、・・・・。

 

物言えば唇寒し日本の春

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


4月13日月曜日も、早朝散策

2015-04-14 05:30:00 | 今日の出来事

4月13日(月)は朝から小雨模様。

しかし、天候の如何に関わらず「早朝ウォーキング」は、既定路線と決めている我が家。

ひんやりした空気の中へ飛び出しました。 

 

浅川の上流

 

浅川下流

 

堤防脇のミニ花壇

冬の早朝散策とは一寸趣が違います。

 

塀の中

八重桜がそろそろ咲き始めました。

 北西の空を眺めて、

 

道路のコンクリートの隙間に咲く花

ノンビリと帰っていると、大型機の爆音が聞こえました。

横田基地へ着陸態勢に入りました。

それにしても大きな輸送機です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

13 日の歩数は、9443歩でした。


玉川上水43kmを歩く(「8-1羽村~平和橋」の3-羽村堰)

2015-04-13 05:31:35 | 玉川上水

羽村堰へ到着しました。

4月12日(日)は、「さくらまつり」の最終日、本来は多くのお客様で大賑わい!

のはずでしたが、生憎の雨

この時には、一人のお客様も見えず、・・・・・。

堰の仕組みの説明を受けていると、数人の方が通り過ぎる、・・・・。

通路の上から、上流を見る。

 

左手の奥から多摩川の水を取り込む。

この部分が取り込み堰のようです。

 

全体はこんな風

180度パノラマです。

 

下流は、穏やかに流れていきます。

 

取り込みすぎた水は、二番目の写真の左側から多摩川へ戻されます。

こんな風にです。

実情に即して、巧くコントロールされていることに驚きます。

 

堰の中央部へ進みます。

桜の花びらが散って、地面はハナイカダ風になりました。

 

左手には、

実際には、多摩川の少し上流に設置され、未だ現役で働いてくれています。

引いてみると、

太い桜の幹の隠れたところに置かれています。

 

この堰は、玉川兄弟像が有名

花びらが全体に掛かり、珍しい状態です。

やや後方より、

寓話とする説もありますが、苦労されたことに変わりは無さそうです。

 

多摩川を見ると、対岸の緑に映えて、春の訪れを目でも確認出来ました。

説明を受けてから、

いよいよ43kmの旅スタートです。

頑張りすぎず、程々をモットーに努力します

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、5,174歩でした。


玉川上水43kmを歩く(「8-1羽村~平和橋」の2)中里介山の墓から羽村堰入り口

2015-04-12 10:03:48 | 玉川上水

小雨が降る下り坂をそれ、墓地へ入りました。

 右側は木立に囲まれた段丘地。

その一番奥、緑に囲まれた一段と高く、大きなお墓が、

中里介山のお墓です。

とても素晴らしい場所ですが、周囲には住宅が押し迫り、少し先は安住の地では無くなるのか?

等と余計な心配をしながら、最後列を歩みます。

 

西南の見晴らし

 

これから訪れる羽村堰近辺が見えます。

鉄製のドアを抜けて、

禅林寺表門へ出ました。

いよいよ本日中心の一つ、羽村堰です。

橋の上から、下流を望む

今回も引率をして戴いているS様、お奨めのポイント。

 

流れの脇を通り、羽村堰へさかのぼります。

お祭りの日ですが、人影はまばら・・・・・

「玉川上水に親しむ会」の貸し切り状態でした。

堰の下流にはシラサギが、堰を眺めています。

いよいよ始まりました、玉川上水43km踏破の旅

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


玉川上水43kmを歩く(「8-1羽村~平和橋」の1) 羽村駅~マイマイズ井戸~馬の水飲み場~

2015-04-12 05:42:39 | 玉川上水

いよいよ羽村から新宿まで歩くというビッグイベントに参加、踏破を目指す初日がやって来ました。

 

とは言え、天候不安のため、最終開催決定は当日の朝、午前六時半に戴いたメール。

 

午前9時20分羽村駅到着、西友の見える場所が集合場所。

 

駅前のモニュメントを見る

 

一寸可愛すぎる? 「はむりん」

が、まあいいか!?

 

近くの案内板を見て、

マイマイズ井戸へ下見に行きかける途中で、

今回の担当責任者S様とばったり、・・・・・。

駅へと戻りました。 

 

10時、羽村駅頭で今日の予定説明

が有りました。

解説本以上に詳しく、実際の場所を何度も確認されて創られた案内文。

 

まずは、マイマイズ井戸へ(駅前より徒歩2~3分でしょうか!?)

 

ぐるぐる回りながら下りるという珍しい井戸

 

駅へ戻り、通路を抜けて西口から出発

道路を渡り、

まつりの準備の整った街並みを歩きます。

商店街は、町を挙げてお祭りの後押しをされています。

神輿も出るようです。

 

古い道路は鎌倉街道の名残だとの説明

 

坂道を下る途中に次の目的地があります。

「馬の水飲み場跡」

道路を渡り、現地確認をしました。

 

脇の看板

坂道を下り始めてすぐに左側の高台へ、

・・・・・??

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、20,829歩でした。


4月10日(金)今にも降りそうな曇り空

2015-04-11 05:01:30 | 草花

4月10日は、天皇の結婚式を挙げられた日だったはず、・・・・。

そして、rioちゃんとrioパパの誕生日。

4歳と3?歳になりました。

 

「おめでとう! お祝いは来週にさせて貰いますよーっ!」

 

と言いながらいつもの早朝散策です。

とは言え、この曇り空、撮るモノももう無いこの頃!?

マクロレンズに期待して、久々のフルサイズEOS 5DMk2+EF100mm F2.8を持ち出しました。

 

曇り空に月がぼんやりと見える瞬間

 

川を渡ると東の空もチラッと太陽が見えました。

 

浅川の堤防を歩きながら、春の花を探します。

 

白とピンクのコンビが珍しいオドリコソウ

 

こちらはピンクの極彩色

 

こちらもピンク、大ファミリー

 

桜も、山桜など時期を変えて、次の世代の登場です。

 

こちらのは一寸大きい

 

草花は未だ時期尚早の趣

単独での開花ばかりです。

早朝のせいも有り、寒くもあり、花たちも遅めの開花のようです。

このマクロ、最新式ではありませんが、

色の階調が豊富で、ピントも中々シャープ、ぼけもそこそこキレイに見えます。

 

小さな花に力を貰い、出かけます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 10日の歩数は、11,610歩でした。


4月9日も寒い一日でした。

2015-04-10 05:10:28 | 今日の出来事

東京では5年振りと言う4月の雪が降った8日。

 

その影響で、9日の朝もかなり寒かった。

しかし、前日の歩数が伸びず、早めの取り返しをしたいfumi-G。

寒い中早朝ウォーキングに出掛けました。

 

しかし、曇り空で、桜もほぼ散っており、撮影意欲も湧きにくい状態!

でも、今は桜しかない・・・・・。

 

脇を見ると、菜の花もチラッ!

 

道路の脇にも小さな華が、青紫と白い花を咲かせています。

寝そべって撮っていると、通りすがりの若者に、「大丈夫ですか?」と、心配された、・・・・・。

 

再び歩き始めると、奥多摩の山には白い物が見えるような、・・・・。

風が吹き、寒い朝です。

東の空が微かに赤っぽくなりました。

 

太足元を見ると、先日教わった「草ぼけ」が、咲いていました。

またまた地面に這いつくばって、

起きたばかりのぼけを撮りました。

 

そして、おまけ1.出勤途中の空

 

おまけ2

帰宅途中の空

冬に逆戻りしたかのような気候に、身の用心を心掛けます!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

9 日の歩数は、9,578歩でした。


4月8日みぞれが降りました。

2015-04-09 05:02:27 | 今日の出来事

4月8日(水)午前五時半、早朝ウォーキングに出掛けました。

かなり冷え込み、時折風が強く吹きます。

 

冬支度をして出ましたが、濡れたところへ風が吹くので、震えながらの散策です。

とは言え、真冬のそれとはかなり違い、一寸我慢すればしのげます。

河川敷も春の準備が進んでいます。

桜の木があるところは、花びらが散り、地面を飾ります。

個人的には、コンクリート上の花びらより、

緑の草むらに落ちた花びらが好きです。

寒気を感じ、何時もより短い距離で戻ります。

 

出社の準備をしながら見ていたテレビ

八王子ではみぞれだそうです!?!?

 

外へ出ると、「ありゃーっ、先程の八王子と同じじゃ無いか??!」

薄めの手袋をしてきましたが、余り役に立ちません。

桜が散り、雪が舞う!?

空模様もその時代の影響を受けて変わるのでしょうか?

駅についてもみぞれが降り続きました。

一日、「寒い、寒い!」と言いながら、何とか勤めを終えられました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 8日の歩数は、8,461歩でした。

(情けない歩数に終わりました、・・・・・。)