心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

7月18日(土)早朝散策-浅川堤防道路を歩く

2015-07-21 05:29:25 | 今日の出来事

ホームベーカリーを仕掛けて浅川堤防へ向かいます。

この頃の日の出は午前5時頃、起きると既に日が差しているこの頃です。 

 

西北西の空と浅川上流方向

 

東北東の空と、浅川下流方向

水の流れは何時もの倍ぐらいか?!

 

少し下流から富士山方向を振り返る。

大室山すら見えない曇り空。

 

更に下流、青空がチラッと見えてきました。

 

どんどん歩きます。

真ん中に居るか!との声?!?!

 

居るかじゃなくて、イルカ!と言われてみると、・・・・・・。

イルカに見えるかな???

 

歩いていると堤防で対談が行われていました。

流れを眺めながら、話が盛り上がっている様子!?

 

雀君も、そっぽを向きながら同じ土俵に登っています。

 

対談と言えば、到着した高幡不動尊の駅前通、シャッターの絵が対談しているような?!?!

新撰組の近藤勇と、日野市の生んだ志士・

 

帰り道、移動教室の出発式のようです。

子供がうるさいのは仕方ないのですが、親御さんもかなりの声量でした。

 

元気で行ってらっしゃい!!

 

午前8時前ですが、私は、これから帰宅。

11時一寸前に再びこの駅へ戻ります。

 

健康診断の結果は全て、良!

体重も、18日の計測で68kg(服を着たままで)、管理栄養士の先生もビックリの変身が出来ました。

 

言われたことをしっかり守れば、予定の二倍近い減量が出来ました。

 

旅から戻っての計測が不安ではあります、・・・・。

 

21日は、知床をウロウロして、日が変わる頃の帰宅予定です。

応援を宜しくお願いします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


初めての、「パン作り」

2015-07-20 05:03:29 | 秘密の趣味

18日は朝から予定満載でした。 

朝の散策に出掛ける前、どうしても体験したいことが有り、かみさんに講師を依頼。

 

準備を整えました。

生地などはだ巧く作れそうもないので、パナソニック推奨の「ソフト食パンミックス・1斤」を使います。

 

中容器に生地粉を入れ、周囲に氷水を注ぎます。

 

別袋のイースト菌を、指定の窪みに投入!

これで完成を待つだけ!!

超簡単です!!!

 

しかし、完成迄4時間も掛かるとは、・・・・・。

セットして出掛けます。

帰宅しましたが、未だ「発酵中」の表示

 

そして具合の悪いことに、午前11時から、「特定保健指導」の面接が有ります。

 

後12分という表示を横目に、出掛ける羽目になりました。

 

到着するとカミさんからLINEがあり、「完成しました!」

写真も撮ってありました。

出掛ける時には、家中パンの匂いが立ちこめていました。

 

取り出して熱を醒ます。

カットは私の出番。

前回は4枚切りで厚すぎたそうでした。

今回は、6枚切りに挑戦。

 

一番上の膨らんだ部分を分けて食べました。

美味しい!!

 

指導を受けた栄養士の先生、

「食パンだけのベーカリー、とても良いですよ!」

特に、メーカー製の食パンなどは、賞味期限の3倍まで傷まないことが求められます。

ある程度の添加物がないと、其処までは持たせられません。

特に大手食品メーカーは、法律的な安全を優先する傾向に有ります。

その時節の野菜と自然に創られた食品が、健康人生を創る原点だと思います。

 

お墨付きを頂いた食パン作り、

自分で生地やイースト菌の選択が出来るよう勉強します!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

因みに、本日の記事は予約投稿です。

予定では、「川湯温泉 フクロウの宿」で目覚めています。。

昨日は8,849歩、24.7kcalの消費でした。


空に虹が出て、富士山が笠雲!

2015-07-19 05:39:36 | 空や雲

18日夕方、待ち合わせに間に合わせようと必死で準備をしていると携帯へ、LINEが届いた。

急いで空を見るが、虹はどちらの方角か不明、・・・。

 

富士山を見つけるが、稜線など一切見えず・・・・・。

 

5分ほど余裕があるので撮影ポイントへ向かう。

馬か鳥のような雲の下辺りが富士山の在処。

アップにしてみると、

全く見えません!

一寸引いて広角気味に撮影

待ち合わせの時間が近づくが、富士山の輪郭すら確認出来ない、・・・・・・。

 

八王子サザンタワー方向

 

もう一度引いてみる

折角連絡を受けたのですが、虹も富士山も見えませんでした。

景色が撮れただけで良しとしよう。

 

もう一度富士山方面

既に時間切れとなりました。

残念ですが待ち合わせを優先。

次回を期待。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 18日の歩数は、11,259歩でした。


7月16日(木)水量増加の浅川-シラサギの朝食

2015-07-19 05:04:43 | 鳥・動物

7月16日(木)は、岡山県倉敷市に上陸した台風11号の影響で、

多摩地域にも多くの雨を降らせました。

 

 

その滝合橋のすぐ下流に、ダイサギ君が獲物を狙っているようです。

 

更に下流の平山橋にもダイサギ君

あらぬ方向を向いて、何かを狙っているのでしょう!?

 

シラサギ君は、素早い動きで獲物をゲット!(して居るように見えます。)

すると、かなり悔しいのでしょう、ダイサギがシラサギに迫ります。

更に追いかけられますが、

君子危うきに近寄らず、とでも言いたげ!?

シラサギは、僅か移動した位置で、早くも戦闘態勢!!

エイヤッ!

見事です!!

今度は、向きが合ったのでしょうすぐに飲み込みました。

見ていると、どうもシラサギの方が上手に見えます。

 

この後、我々の予定時間が過ぎてまで待ちました。

しかしながらダイサギ君、一匹の獲物を獲ることも叶いませんでした。

 

可哀想ですが、自然の争いは凄いです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 18日の歩数は、10,564歩でした。


7月17日(金)早朝散策-台風11号の空模様

2015-07-18 05:19:01 | 空や雲

7月17日の朝、時折スコールのような雨が降ることもある微妙な天気。

この位であれば少しだけでも歩こう!

 

透明傘とネオ一眼を持って散策開始!

 

地下道を通行止めにして始まった陸橋橋脚の補強工事。

橋のつなぎ目から水が垂れます。

それにしてもみっともない工事の終わり方。

整理とか整頓という標語もなければ、意識も無さそうです。

直ぐ傍では、アメリカ芙蓉が泣いていました。

(あっ、水滴でした。)

浅川は思ったほどの増水は無し。

滝合橋下流の水門上から、上流。

浅川堤防を下りながら

空模様が妖しい!?

 

平山橋より上流を振り返る。

明らかに台風11号の影響と思われる雲

水の流れもまあ普通でしょう?!

今日は流石にカワセミは居ません。

 

豊田用水取水

 

平山橋北詰より、浅川下流方向

 

平山橋より下流

 

下流堤防より更に下流を眺める。

帰宅後、大きめの傘を持って出掛けました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 17日の歩数は、10,722歩でした。


7月16日夕方の空

2015-07-17 22:10:05 | 空や雲

一寸遅くなった16日の夜。

帰りの電車に乗ろうと早足で駅へ向かって居る時、信号が赤に・・・・。

 

空が妙な焼け方に、カメラを取り出しまして、

シュワちゃんが出てくるのかと、待ち構えます。

 

I'll be back!

 

とはなりませんでした、・・・・。

 

大好きと誘われて食べた昼食。

只のダイコンと変わらない気がして、私の評価は、「並」です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


7月14日(火)朝散歩の情景

2015-07-17 05:13:59 | 草花

16日の朝は、台風の影響で豪雨が降った多摩地域。

早朝の散策は休止、出勤は駅まで激しい雨に見舞われ、ズボンを濡らし、小股でしかも、早足で歩く。

 

14日朝の撮影

 

空き地に伸びてきたヘクソカズラ、彩りが鮮やかで、珍しい!?

 

民家のブロックからはみ出すように咲いているツキヌキニンドウ

花が散った後、実が付いています。

 

久し振りのシラサギ

狙っていると、感づいたのか飛び立ちます。

 

最大望遠の1200ミリ相当で追っかけます。

着水したシラサギ君、しゃなりしゃなりと上流方向へ移動。

 

優雅な動きですが、思いの外早足でした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 16日の歩数は、わずか8,185歩でした。


7月15日日本の暑い梅雨

2015-07-16 04:54:16 | 空や雲

7月15日(水)防衛法案と呼ばれている、「日本が戦争できる為の法案」 が、強行採決された。

「16日には衆議院で採決され、後は60日ルールで自動成立」が、スケジュールらしい。

中国や北朝鮮をかなり刺激することになるだろうこの法案。

日本の将来を憂う人が、かなり居ることを無視しての強行に、トップとしての無責任を感じる。

 

33℃を超える蒸し暑い中、重い空気が立ちこめる日本。

 

16日は台風が西日本を直撃との予想。

東京都内でも夜半から、時折激しい雨が吹き付けています。

 

昨日、15日午前5時の空

後ろの富士山は一寸赤っぽい!?

 

東の空、見通しの井所へ到着した時には、赤みが消えていました。

雲の切れ間から太陽の輪郭が少々・・・・・・。

そして雲間に隠れます。

 

北の空

 

 

15日午後7時

沈む夕日が輝いていました。

低空には黒っぽい雲が、早足で通り抜けます。

台風の影響で明日の昼頃まで豪雨の予想。

 

東の空の方も見事な雲と夕焼け

 

東の方角

 

東南東

 

頭上近く

空全面の夕焼けにカメラで対応できません。

 

フィッシュアイでは雲のグラデーションが拾えないだろうし、・・・・。

 

自然現象を記録するための写真、難しいです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 15日の歩数は、9,317歩でした。


7月14日(火)朝-快晴の富士山と

2015-07-15 05:08:49 | 今日の出来事

7月14日の朝は、見事な快晴!

午前5時でも29度ととても暑いスタートでした。

久し振りの富士山はクッキリ見えますが、雪が殆ど無くなってしまいました。

 

山中湖辺りでしょうか雲が湧いているようです。

大室山にも掛かってきましたので、かなり手前かも知れません。

 

空には、筋雲が  ぽ  っ  か  り

 

右手に見える高尾山のレストハウスもクッキリ!

 

一寸移動して、再び富士山のアップ

 

手前の浅川と一緒に、

きれいなのですが、段々熱くなってきました。

このまま行けば、35度にはなるかも?

 

東の空

じりじりと厳しい日射しが照らしていました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 14日の歩数は10,467歩。

自転車で通い始めると一挙に歩数が減りますが、この暑い時には仕方ないと諦めます。


7月13日早朝ウォーキングは、ブルーレイ「アメリカンスナイパー」を返却

2015-07-14 04:43:58 | Blu-ray

 7月12日(日)の午後、本当に久し振りにビデオレンタル屋さんへ、・・・・。

カミさんの会員更新月なので、更新のため。

 

偶には借りようかと、1本づつ借りた。

私は、クリントイーストウッド監督の「アメリカン・スナイパー」当日だと250円の破格値。

カミさんは、ブラピの「フューリー」だが7泊8日。

 

夕方から、アメリカンスナイパーを2時間超鑑賞。

音の迫力に感激。

最後の顛末が一寸、・・・・。

 

返却は午前10時までだと破格値の侭。

午前5時15分出発、

一寸早すぎたのかミミズ君が横断中でした。 車が来る前に渡りきれると良いのですが、・・・・。

稲が育っている田んぼの前を通り抜け、

北の空を眺めて、

ひたすら歩きます。

気温が高いこの頃、一寸汗ばみながらも懸命に歩きました。

神社の脇を抜けて、

ようやく到着

返却ポストへ入れます。

帰りは別のコースで帰ります。

途中消防車に追い抜かれ、

アパートの2階へ入りました。  大事でなければ良いのですが、・・・・・。

暑くなりつつありますが、未だ我慢できる気温。

午前6時半帰着、ほぼ予定通りの進行でした。

 

そして仕事の帰り道、今日から自転車の駐輪場が使えます。

しかし、定期券をかざして下さいというメッセージを見て、何処へかざせば良いのやら・・・・??

何とかキーから外せて自転車で帰ります。

 

空が紅い!!

もう少し早ければ更に豪華だったのではないか?

富士山も微かに見えました。

名残惜しいのですが、夕飯の時間です。

食後は、本日頂いた果物を早速頂きました。

熟れすぎるくらいに感じましたが、美味しかったです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 13日の歩数は、13,713歩でした。


7月12日(日)朝の散策-カワセミ + ・・・

2015-07-13 05:12:58 | 鳥・動物

11日には13,000歩以上を歩いたので控え目にと、浅川堤防を歩きました。

気持ちは良いのですが、一寸した疲労と蒸し暑さも感じます。

 

歩き始めてすぐ、ブロックの上に何か!?!?

 

ひょっとして、

久し振りのカワセミ!

 

右を向いてくれるとキャッチライトが入りますが、・・・・・・

 

次の瞬間には、ファインダーから消えて・・・・・・・・・・

 

堤防を下ります。

右下に小さな犬

 

中央に、樹の犬!?

すれ違う人も少なく、疲労も有り、淡々と歩きました。

収穫は、久し振りの「カワセミ」でした。

 

おまけ

なんと床に居座るトンボ君

踏まれそうな危うい位置です。

人生に疲れたのか、或いは終末か?

母がお世話になっている医院の入り口近く。

95歳目前の母ですが、気力が少々萎えてきているのが気になります。

ガンバレ! でも、頑張って来たね・・・・・・・・、微妙で複雑。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12日の歩数は、8,393歩でした。


7月10日(金)朝の草虫

2015-07-12 05:37:29 | 用水路

10日の朝は薄曇りですが、 傘は差さないで済みます。

草花には水滴が付き、虫まで付いていました。

立葵

後ろの用水路では、盛りを過ぎた草花が一寸元気になりました。

手前の水引も、復活!

アガパンサスも

紫陽花さんだけは復活ならず、・・・・・。

 

堤防へ出ます。

緑一色の中、オレンジ色のヤブカンゾウが孤軍奮闘 

虫に取り付かれても何とか退治しています。 

 妙な虫に気に入られたものです。

虫さんにとっては、只 驚かされただけでしょうか?

 

すぐ先の紫陽花、未だ未だ元気でした。

7月11日を過ぎたのに、紫陽花満開のお宅もあり、すっかりすさんだお宅も有ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 11日の歩数は、13,242歩でした。


健康寿命延長を目指して!-食パンは問題あり!?

2015-07-11 05:07:18 | 食事

ネットでは得られない情報収集の手段の一つとして「新聞」があります。

新聞一部は200円未満のものが多く、文字数から考えると超割安。

 

しかし、この頃の新聞は社長さんたちが時の権力者と仲良し。

ペンの力が、弱く成り下がっている。

 

それはそれとして、自分の体(知力と体力・気力)は、自分自身で鍛えるしかない。

 

そんな折、驚きの記事を発見しました。

 

著者は、「私は市販のパンは食べません」と言いきって居られる。

 

これからはコンビニのサンドイッチやおにぎりは極力避けよう!

そして、スーパーなどで売っている大量生産のパンも避けよう!

 

 

そして、記事にもあった方法で回避することにしました。

ホームベーカリーを買いました。

 

実はホームベーカリー毎朝、狙っていたんです。 

左の中程、B賞3名に当たるホームベーカリーを狙って来ていました。

 

 

しかし、当たりそうも無いと思い、「クリック」しちゃいました。

 

そして、9日我が家の「初食パン」が完成!

帰宅したところ、テーブルの上に、「どーん!!」と登場!!

 

形は一寸いびつですが、香りが良い!!

ひっくり返すと、下の中央にプロペラの穴が開いていました。

見えないところだと穴の脇をチョッピリ試食。

 

粘り気が有り、歯ごたえ充分、にやっとする美味しさ。

  

 

又、健康指導をして頂いているKさんに記事を送信した処、

「私は大手食品メーカーのパンは買いません。

手作りで創って居られるお店で買い求め、食べる分を残して、冷凍しておきます。

保存料を使っていないので、・・・・。」

 

うーん、成る程、勉強になる!!

 

大手食品メーカーのパンには、いくつかの添加物が加わっていることを知った。

 

私のモットーは、「シンプル イズ ベスト!」

大手メーカーの食パンは極力控え、健康寿命の維持と長期化を目指します。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 10日の歩数は、9,458歩でした。


7月9日朝は霧雨・ヤブカンゾウと蜘蛛

2015-07-10 05:09:37 | 昆虫

7月9日の早朝散策は、霧雨の中を出発。

 

高い山は霧の中、丹沢や富士山など影も形もありません。

マクロレンズを持って、この頃咲き始めたヤブ甘草を狙います。

堤防に咲く花は、一寸撮りにくいのですが、キャノンのデジカメは曇り空で緑も濁り無く発色します。

 

 

少し先、民家の庭先にヤブカンゾウの花畑(?)が有りました。

 

手前の竹柵に蜘蛛が、・・・・・・。 Kiss X4 + EF-S60mm F2.8で蜘蛛を狙います。

絞り優先F4.5で撮るが、蜘蛛の足がピンぼけ。

 

急遽F11に変更、撮り直します。

ヤブカンゾウと蜘蛛、一眼レフのマクロレンズ選びも難しいです。

バックをヤブカンゾウの葉っぱに変更、雰囲気が変わりました。

 

霧が深くなってきました。

 

植え込みの中に一輪の朝顔

早足で帰宅、出社の準備を始めます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 9日の歩数は、9,662歩でした。


新国立競技場-役人ネジ伏せた巨匠 安藤忠雄「当初案で進めろ」

2015-07-09 22:43:11 | 時事

新国立競技場の右往左往は、船頭不在の迷い船の様相を表してきた。

 

写真を見る限りにおいては、安藤氏の傲慢さが見え隠れするようにも見える。

 

 

新聞の切り抜きの写真でも、競技場の霞町アパートが文字を入れた紙で隠されている。

正々堂々と意思表示をして、気持ちよく過ごしたいと願うこの頃です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。