今日の新聞の一面の見出しです。
嬉しいです。
日本は態度を保留していたのでどうするのかとやきもきしていました。今回この会議に出席していないロシア、アメリカ、イスラエルにテコ入れする可能性もあったわけですし、そうなるとまた世界の孤児になる可能性もあったわけです。同意を決断した首相にポイント1点あげても良いかな。
私の手元に2003年8月15日の毎日新聞のクラスター爆弾に関する切り抜きがあります。
航空自衛隊は1987年よりクラスター爆弾購入を開始、3年目から国内企業が、ライセンス生産とあります。つまりこの爆弾も日本国内で生産されていたのです。
1987~2003年の16年間の購入費用なんと146億円です。
それから5年間、買い続けていることでしょう。
爆弾のかたち:CBU87/B
大きさ: 長さ 2.4メートル、 直径 40センチ、 重さ 430キロ
この中に搭載されているのは子爆弾 202発
子爆弾の大きさ : 長さ 約17センチ 直径 6.4センチ
米英軍の発表によると2003年4月25日時点で両軍がイラクに投下した数3600発以上とのことです。
不発弾もまた被害をもたらしていました。
英米以外にこの爆弾を使用した経験のある国は:
ロシア、イスラエル、エチオピア、スーダン、エリトリア、旧ユーゴスラビア、オランダ。‘91年湾岸戦争時も6万5千発以上のクラスター爆弾が使われたそうです。
嬉しいです。
日本は態度を保留していたのでどうするのかとやきもきしていました。今回この会議に出席していないロシア、アメリカ、イスラエルにテコ入れする可能性もあったわけですし、そうなるとまた世界の孤児になる可能性もあったわけです。同意を決断した首相にポイント1点あげても良いかな。
私の手元に2003年8月15日の毎日新聞のクラスター爆弾に関する切り抜きがあります。
航空自衛隊は1987年よりクラスター爆弾購入を開始、3年目から国内企業が、ライセンス生産とあります。つまりこの爆弾も日本国内で生産されていたのです。
1987~2003年の16年間の購入費用なんと146億円です。
それから5年間、買い続けていることでしょう。
爆弾のかたち:CBU87/B
大きさ: 長さ 2.4メートル、 直径 40センチ、 重さ 430キロ
この中に搭載されているのは子爆弾 202発
子爆弾の大きさ : 長さ 約17センチ 直径 6.4センチ
米英軍の発表によると2003年4月25日時点で両軍がイラクに投下した数3600発以上とのことです。
不発弾もまた被害をもたらしていました。
英米以外にこの爆弾を使用した経験のある国は:
ロシア、イスラエル、エチオピア、スーダン、エリトリア、旧ユーゴスラビア、オランダ。‘91年湾岸戦争時も6万5千発以上のクラスター爆弾が使われたそうです。