昨日は年度最後のボランティア連絡会でした。反省その他普段の活動についての話し合いがされました。活動日が違うと一年に数回しか出会わない人もいます。初めての事ですが軽食を出してくれましたのでお茶を飲みサンドイッチ等をつまみながら、久しぶりに活動について以外にもいろんなおしゃべりができました。
館の方から、施設の一部を3月中に刷新すると言う嬉しい知らせが有りました。私の通う建物はバブル景気の象徴であるかのようにとても立派です。現代に関する展示は5年ごとに替える方針と聞いていましたが、バブルがはじけ見直しは延々と延期になっていました。職員が変わる度に嫌がられても元々と苦言を呈してきました。
昨年も所有者である県の担当者が来たときの説明にも同行して、現在の地球規模の課題に対して10年以上前の統計や写真が如何に古いかなど力説したのに無しのつぶて。今年も変化なしとあきらめていた所でした。とても嬉しいです。
他のグループから週一のボランティアを頼まれ、そろそろこちらはリタイヤしようかと思っていたのです。が、そちら事業計画は今宙浮いた形となっています。こちらは来年度より自主的活動も今まで以上にさせてもらえそうですし・・・、えいままよ。重なった時は時で柔軟に対応する事にしましょう。そしてまた一年継続する事にしようかと考えています。
調べるのにインターネット等も使えるようにしてほしいなどと要望していたのですが、一部はそれもできるようになるそうです。また新しい事が学べそうです。
どうやって体力気力を維持するかそれが問題ですね!
館の方から、施設の一部を3月中に刷新すると言う嬉しい知らせが有りました。私の通う建物はバブル景気の象徴であるかのようにとても立派です。現代に関する展示は5年ごとに替える方針と聞いていましたが、バブルがはじけ見直しは延々と延期になっていました。職員が変わる度に嫌がられても元々と苦言を呈してきました。
昨年も所有者である県の担当者が来たときの説明にも同行して、現在の地球規模の課題に対して10年以上前の統計や写真が如何に古いかなど力説したのに無しのつぶて。今年も変化なしとあきらめていた所でした。とても嬉しいです。
他のグループから週一のボランティアを頼まれ、そろそろこちらはリタイヤしようかと思っていたのです。が、そちら事業計画は今宙浮いた形となっています。こちらは来年度より自主的活動も今まで以上にさせてもらえそうですし・・・、えいままよ。重なった時は時で柔軟に対応する事にしましょう。そしてまた一年継続する事にしようかと考えています。
調べるのにインターネット等も使えるようにしてほしいなどと要望していたのですが、一部はそれもできるようになるそうです。また新しい事が学べそうです。
どうやって体力気力を維持するかそれが問題ですね!