グレジヨンで一緒になった方の息子から突然こんな便りが来ました。プログラミング学んでいるが研修を日本で受けたいので情報システム会社に働いている人がいたら紹介してほしいというお願いです。私にはそのような知り合いはいません。でも日本に興味を持ってくれた若者をむげに断るのも気の毒な気がします。もしかしたらこんな若者に興味を持ってくださる方がいるかもしれないとここに載せることにしました。
私は知り合いがいなと返事をするつもりですが、どなたかこの若者に興味をもたれたら便りを書いてやってください。お願いします。エスペラント・英語・ドイツ語・フランス語のどの言葉でも結構だと思います。よろしくお願いします。
拙いですが私の訳文
件名:若いフランス人が日本での情報誌システム課程終了後インターンの場所を探しています
はじめまして
私はジョン・シューマンといいます。フランス語・英語・ドイツ語・それに生まれた時からエスペラントを話しています。フランスの大学Universitata Instuto Teĥnologia (UIT) で情報システム(プログラミング)を学んでおり今2年目です。日本での研修場所を探しています。期間は2016年3月29日から6月17にまでの間で長さは少なくとも10週間、最長で5カ月です。
日本で少し話ができるようにと今年度になって日本語を学び始めました。ですが仕事で使えるのは英語です。
2007年夏には両親と姉(妹?)と一カ月日本を旅行しました。
もしあなたの友人や親戚が情報システム会社で働いているようでしたら、ヨーロッパの学生を受け入れてもらえないか聞いてもらえないでしょうか。あなたの好意的な手助けをお願いします。
juna franco serĉas trejnon/staĝon (laboron post studado) en informadiko en Japanio
Saluton
Mi nomiĝas Johann SCHUMANN, mi parolas france, germane, angle kaj denaske Esperanton.
Mi estas en la dua studjaro pri informadiko (programado**) en franca Universitata Instuto Teĥnologia (UIT)
Mi serĉas trejnon/staĝon inter la 29a de marto 2016 kaj la 17a de junio 2016, ĝi daŭras minimume 10 semajnojn, maksimume 5 monatojn.
Dum mia nuna dua studjaro, mi lernas la japanan lingvon, por povi iomete paroli ĝin en Japanujo, sed en la firmao mi probable parolos angle kun la kolegoj.
En somero 2007 mi vojaĝis dum 1 monato tra Japanujo kun miaj gepatroj kaj fratino.
Se vi, iu via amiko aŭ parenco laboras en informadika firmano, tiu bonvolu demandi ĉu la firmao akceptus eŭropan studenton
Por via afabla helpo antaŭdankas
Johann Schumann bouzaka10@gmail.com
(mesaĝo sendita helpe de mia patro: bert.schumann@gmail.com)
** programado 3D en C++, Java, Python, PHP, MySQL, JavaScript, XML.
Mi uzas Visual Studio, lernas UML, Qt, Unity, OpenGL, Kinect SDK, OpenCV.
私は知り合いがいなと返事をするつもりですが、どなたかこの若者に興味をもたれたら便りを書いてやってください。お願いします。エスペラント・英語・ドイツ語・フランス語のどの言葉でも結構だと思います。よろしくお願いします。
拙いですが私の訳文
件名:若いフランス人が日本での情報誌システム課程終了後インターンの場所を探しています
はじめまして
私はジョン・シューマンといいます。フランス語・英語・ドイツ語・それに生まれた時からエスペラントを話しています。フランスの大学Universitata Instuto Teĥnologia (UIT) で情報システム(プログラミング)を学んでおり今2年目です。日本での研修場所を探しています。期間は2016年3月29日から6月17にまでの間で長さは少なくとも10週間、最長で5カ月です。
日本で少し話ができるようにと今年度になって日本語を学び始めました。ですが仕事で使えるのは英語です。
2007年夏には両親と姉(妹?)と一カ月日本を旅行しました。
もしあなたの友人や親戚が情報システム会社で働いているようでしたら、ヨーロッパの学生を受け入れてもらえないか聞いてもらえないでしょうか。あなたの好意的な手助けをお願いします。
juna franco serĉas trejnon/staĝon (laboron post studado) en informadiko en Japanio
Saluton
Mi nomiĝas Johann SCHUMANN, mi parolas france, germane, angle kaj denaske Esperanton.
Mi estas en la dua studjaro pri informadiko (programado**) en franca Universitata Instuto Teĥnologia (UIT)
Mi serĉas trejnon/staĝon inter la 29a de marto 2016 kaj la 17a de junio 2016, ĝi daŭras minimume 10 semajnojn, maksimume 5 monatojn.
Dum mia nuna dua studjaro, mi lernas la japanan lingvon, por povi iomete paroli ĝin en Japanujo, sed en la firmao mi probable parolos angle kun la kolegoj.
En somero 2007 mi vojaĝis dum 1 monato tra Japanujo kun miaj gepatroj kaj fratino.
Se vi, iu via amiko aŭ parenco laboras en informadika firmano, tiu bonvolu demandi ĉu la firmao akceptus eŭropan studenton
Por via afabla helpo antaŭdankas
Johann Schumann bouzaka10@gmail.com
(mesaĝo sendita helpe de mia patro: bert.schumann@gmail.com)
** programado 3D en C++, Java, Python, PHP, MySQL, JavaScript, XML.
Mi uzas Visual Studio, lernas UML, Qt, Unity, OpenGL, Kinect SDK, OpenCV.