私は黒豆の煮方が下手です。砂糖を入れるとどうしても身が締まりだすのです。色々な人に煮方を聞きましたが自分は上手に煮れると話す人のほとんどが重曹を加えていました。重曹はビタミンBを破壊すると言うのでどうしても入れる気にはなりません。お正月黒豆をどうしようかと捜しましたがやはり添加物に重曹が入っていました。
少々硬くなっても仕方が無いと今年も煮る事にしました。昨日朝黒豆を洗い水に浸しておきました。寝る前に砂糖を加えて煮たてて電気釜に入れ保温状態にして一晩置きました。この時塩分として醤油を加える人もいますが私は砂糖だけです。今朝、99%煮えていました。砂糖を加えたのでひたひたにいれてあった水分がかなり増えていました。煮汁を鍋に移し、3分の1ほど水を飛ばし醤油も入れ味見して豆を戻し、2分ほど煮てさっき放置したところです。この時点で豆が少々硬くなっています。
まあいいでしょう!噛めないわけではないですしね!我が家は玄米食なので残ったのは冷凍にしておき玄米を炊く時に加えます。すると何故でしょう、豆はまた柔らかくなるのです。ですから今年も300g煮ました。
少々硬くなっても仕方が無いと今年も煮る事にしました。昨日朝黒豆を洗い水に浸しておきました。寝る前に砂糖を加えて煮たてて電気釜に入れ保温状態にして一晩置きました。この時塩分として醤油を加える人もいますが私は砂糖だけです。今朝、99%煮えていました。砂糖を加えたのでひたひたにいれてあった水分がかなり増えていました。煮汁を鍋に移し、3分の1ほど水を飛ばし醤油も入れ味見して豆を戻し、2分ほど煮てさっき放置したところです。この時点で豆が少々硬くなっています。
まあいいでしょう!噛めないわけではないですしね!我が家は玄米食なので残ったのは冷凍にしておき玄米を炊く時に加えます。すると何故でしょう、豆はまた柔らかくなるのです。ですから今年も300g煮ました。