ヨーグルトメーカーで納豆が作れるとネットで知ったので試しました。今までかった納豆を混ぜでいましたが、納豆菌が安いので買いました。ネット便で送料はかかりませんでした。
いつもは大豆500グラムで作り、できたら冷凍にしているのですが、姪からもらったヨーグルトメーカーは小さいので、200gで実験しました。
いつもは大豆を入れてからラップをかけ空気孔を作るのですが、布をかけるとあったのでラップではなく布巾をかけました。
なんと表面が乾いてしまいました!
それ以外は上出来です。温度管理も時間管理も器具がしてくれるので楽でした。
ヨーグルトメーカーの内にいれる器具がなかったのっで壊れたブレンダ―の容器を使っています。
炒り豆を使った引き割納豆です。
いつもは大豆500グラムで作り、できたら冷凍にしているのですが、姪からもらったヨーグルトメーカーは小さいので、200gで実験しました。
いつもは大豆を入れてからラップをかけ空気孔を作るのですが、布をかけるとあったのでラップではなく布巾をかけました。
なんと表面が乾いてしまいました!
それ以外は上出来です。温度管理も時間管理も器具がしてくれるので楽でした。
ヨーグルトメーカーの内にいれる器具がなかったのっで壊れたブレンダ―の容器を使っています。
炒り豆を使った引き割納豆です。