8月2日、大会は無事終了しました。緑星旗はアルゼンチン側からフランスのリール代表に手渡されました。その前にフランスの大使館から代表が出席していることがアナウンスされ、喝さいを浴びていました。
そう言えば開会式には中国と韓国の大使館員が出席していました。エスペラント世界大会は決して大きな大会ではありません。横浜で開催された時は2000人でしたが今回の大会は700人でした。それでも民間人が自主的に集まる大会です。国の代表が、たとえそれが大使自身でないとしても脚光を浴びます。安倍総理は歴代総理の中で外遊が一番多いと先日報じられていました。しかし、訪問を受けた国の民間人のどれだけの人がそのことを知っているのでしょうか。中国の大会参加者は25名。韓国に至っては9名でした。それでも大会に人を送り自国の存在感をアピールする態度は日本も学んで良いのではないでしょうか。
大会を進行しているメンバーの多くはブラジル人に見えました。その他遠足の通訳にはドミニカ人もいました。近隣諸国が一致団結して協力しているようでした。それを見ると東南アジアでも、他の国々のエスぺランティストが協力すれば大会を開ける可能性はあるのではと思いました。
若い人たちの主張や議論を聞いていると言葉の使用についてもこの場を利用して共通認識を持とうと意見を述べ合っていました。日本では社会問題環境問題など突き詰めて議論するという風景を見たことはありませんでしたが、国境を越えて互いに理解すると言う事はこういう事なのだど幾度か感じました。確かにたった700余名の参加者でしたが、彼らが運動の中心に結集した時、エスペラントに違った世界が開かれるのではないかと言う予兆を感じる大会でもありました。
8月2日、帰国途中、フランクフルトで乗り換えのため移動している時通路の両側に真っ黒な簡易ベットが列をなして置かれていました。どれくらいの人がいたでしょうか。ベットで休んでいる人。抱き合って寝ている人。幼児相手に小さなボールで遊んでいる父親。床に座っている人。異様な光景に驚きました。しかしここで寝起きしていると言う事はドイツ国内に入国をすることを拒否されているのだと感じました。女性たちはスカーフを身につけていませんでしたのでイスラム教徒ではないらしいので『もしやウクライナからの避難民?』と思ったのですが定かではありません。でも、世界の平和はまだまだ遠いと強く感じました。