夕べ、NHKの100分名著:‵薔薇の名前’を見た。著者はウンベルト・エーコ。彼の著書'Sersxado de la perfekta lingvo' を2000年熊本で行われた日本エスペラント大会で購入した。これは読むのを途中でやめてしまった本である。その本の中には切り抜きが3枚挟んである。1993年UEAの機関誌Esperanto11月号のレナート・コルセッティの書いた ' La dua plejbela vespero en mia vivo'。同じく1994年3月号 'Eco kaj Piron: gravaj referencoj’。これらの文を読んで'Sersxado de la perfekta lilingvo'を大会記念として買ってしまったらしい。もう1枚は2001年2月1日の毎日新聞の’地球はまわる’という欄で書いたのは東京外語大学教授:和田忠彦氏。彼はテレビ討論にも参加していた。テレビ番組を見て感じたのはエーコがいかに博学であるか、持論を展開するのに歴史的・哲学的様々な事象を引用しているかということ。ヨーロッパを旅行していろいろなタピストリーやステンドグラスを見ました。多くの友人たちはすぐにそれらが物語っていることを理解し説明する。しかしキリスト文化に疎い私はその歴史的背景が理解できない。エーコの作品を理解するにはキリスト教文化・ヨーロッパ哲学の歴史的知識を必要とするので素人の私には歯が立たないかも。でも、時間があったらもう一度挑戦しよう。
エーコがエスペラントに興味を持っていた記述もありました。