今日は曇り。にもかかわらず室温は30度。無風です。今日も文明の利器(エアコン)に頼ります・・・。
さてさて、季節は秋なのでしょうか?虫の世界では秋のようです。何故かって?
セミはツクツクボウシが鳴き始め、夜にはコオロギが鳴き始めました。岐阜県の山間部では、アキアカネも飛んでいます。
子供の頃は、8月15日を過ぎた頃から、海の海流が変わるから泳ぐなと言われたものでした。河童にさらわれるとか、生み坊主にさらわれるとか言われたな・・・。
今はって言うと、海水温は依然高温状態を保ったまま。季節感も薄れ・・・秋の風など微塵も無い。まだ夏本番ですな
。
今日は、
も知らなかった植物の話です。
世界3大珍植物なる基準があるそうで・・・。①ラフレシア②オオオニバス。
ここまでは、
も聞いた事があるし、見た事もある。問題は③。
それは、奇想天外と言う植物らしい。うーん・・・名前も名前だが、見た事も聞いた事も無い。まさに、奇想天外です
。
で、どんな植物かと言うと、分類はサボテン科のようで・・・。で何が奇想天外かと言うと、生涯に2枚しか葉を持たないで、その葉が生涯伸び続けるらしいのです。
「確かに奇想天外だけど・・・インパクト少ない
」
でもって、寿命が2000年・・・
。
「えーーーーー2000年ですか
確かに奇想天外」
もしも、西暦元年に生まれた子供がいたら、そろそろ寿命かもしれませんね。
樹ではなくてサボテンで2000年の寿命は珍しいですね。
ちなみに、奇想天外の名前は、ラテン語のウェルウィッチアを日本語に訳したらそうなったらしい。ほんとにそうなのかな?自動翻訳は・・・と、あるわけないか。
世界にはまだまだ、知ってる人だけが知ってる事が沢山ありそうですね。
さてさて、季節は秋なのでしょうか?虫の世界では秋のようです。何故かって?
セミはツクツクボウシが鳴き始め、夜にはコオロギが鳴き始めました。岐阜県の山間部では、アキアカネも飛んでいます。
子供の頃は、8月15日を過ぎた頃から、海の海流が変わるから泳ぐなと言われたものでした。河童にさらわれるとか、生み坊主にさらわれるとか言われたな・・・。
今はって言うと、海水温は依然高温状態を保ったまま。季節感も薄れ・・・秋の風など微塵も無い。まだ夏本番ですな

今日は、

世界3大珍植物なる基準があるそうで・・・。①ラフレシア②オオオニバス。
ここまでは、

それは、奇想天外と言う植物らしい。うーん・・・名前も名前だが、見た事も聞いた事も無い。まさに、奇想天外です

で、どんな植物かと言うと、分類はサボテン科のようで・・・。で何が奇想天外かと言うと、生涯に2枚しか葉を持たないで、その葉が生涯伸び続けるらしいのです。
「確かに奇想天外だけど・・・インパクト少ない

でもって、寿命が2000年・・・

「えーーーーー2000年ですか

もしも、西暦元年に生まれた子供がいたら、そろそろ寿命かもしれませんね。
樹ではなくてサボテンで2000年の寿命は珍しいですね。
ちなみに、奇想天外の名前は、ラテン語のウェルウィッチアを日本語に訳したらそうなったらしい。ほんとにそうなのかな?自動翻訳は・・・と、あるわけないか。
世界にはまだまだ、知ってる人だけが知ってる事が沢山ありそうですね。