寒いようで暖かい。暖かいようで寒い、みょーな日が続いております。
お陰で体調はすこぶる不調・・・。ま、好調な日がほとんど無いんですがね。
北の海でも異変が続いているようで、イカは取れ放題。一方、鮭がほとんど取れない現状のようです。
鮭が少ないと、熊さんも餌が無いし、塩鮭も食べられない・・・。
それでも、これだけ大量にイカが取れても、市場価格にあまり影響が出ていないのも不思議です。
世界の週の天気をみると、先々週は北アメリカ北部が全体的に異常高温。ヨーロッパが全体的に異常低温でした。先週は、異常な気温の分布範囲が少し小さくなっているようですが。ちなみに日本の東北地方は高温でした。
異常高温の地域はやがて異常低温になって、バランスをとっているようにも見えます。
案の定、今週中強烈な寒気がやってきますね・・・。凍りそう・・・。
広範囲に地球全体で、異常高温と異常低温でバランスをとっている。
さてと、もしかすると、太陽の反対側の惑星とバランスをとっているのかもしれません。
同じ公転軸で同期している質量の無い惑星が存在していたら決して見る事はできませんからね。
月の裏側が地球からは決して見る事ができないように・・・。
お陰で体調はすこぶる不調・・・。ま、好調な日がほとんど無いんですがね。
北の海でも異変が続いているようで、イカは取れ放題。一方、鮭がほとんど取れない現状のようです。
鮭が少ないと、熊さんも餌が無いし、塩鮭も食べられない・・・。
それでも、これだけ大量にイカが取れても、市場価格にあまり影響が出ていないのも不思議です。
世界の週の天気をみると、先々週は北アメリカ北部が全体的に異常高温。ヨーロッパが全体的に異常低温でした。先週は、異常な気温の分布範囲が少し小さくなっているようですが。ちなみに日本の東北地方は高温でした。
異常高温の地域はやがて異常低温になって、バランスをとっているようにも見えます。
案の定、今週中強烈な寒気がやってきますね・・・。凍りそう・・・。
広範囲に地球全体で、異常高温と異常低温でバランスをとっている。
さてと、もしかすると、太陽の反対側の惑星とバランスをとっているのかもしれません。
同じ公転軸で同期している質量の無い惑星が存在していたら決して見る事はできませんからね。
月の裏側が地球からは決して見る事ができないように・・・。