趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

スーパーエルニーニョって?

2023年05月30日 23時16分58秒 | 環境に関する話題

明日は貴重な晴れになるそうですが、解せない天気が続きます。

さて、今朝の報道番組によると、この夏はエルニーニョが発生する確率が高い話と、今まではエルニーニョが発生すると日本は冷夏・多雨の傾向というのが一般的な見解でしたが、この夏はどうもそうでは無い。仮にエルニーニョが発生しても、冷夏にならず、むしろ猛暑+多雨になる可能性が大だとか・・・。

その理由は、ラニーニャ現象が4年も継続して、その影響で海水温度がペルー沖でも5℃も平年よりも高い事。北半球の水温が異常に高い事に加えて、偏西風の蛇行が大きい事などがその背景にあるとか。プラス温暖化の影響。

ま、一筋縄では行かない今まで経験の無い夏になる事は確かなようですよ。

どうりで、僕の小さな菜園が静かなはずです。 特にミニトマトやミニメロンは止めました。品種改良した野菜はどうもこの夏の激しさ(露地栽培では)を乗り越えるにはきつそうです。やる気が起きないのは虫の知らせでしょうかね。

台風2号関連は天気予報でしっかり情報を確認して下さい。 ただ、いつも眺めているデータによれば、本格的な梅雨空(列島に梅雨前線が停滞)は10日過ぎから見たいですけどね。

この夏は、スーパーエルニーニョが発生とか、正のダイポールモード現象とか、聞きなれない言葉が飛び交う異常な夏だと覚悟を決める必要がありそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする