趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

興味深い動画

2014年09月16日 13時12分54秒 | つぶやき
今日は快晴です。先ほどゆらゆらと嫌な横揺れを感じたの生息地です。

月曜は曇りか雨。火曜日は晴れというパターンがここ3ヶ月ほど続いています。そんな事はどうでも良いのですが、昨日興味深い動画を見つけたのでURLを貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=jid2A7ldc_8

スマートフォンの新型を求める事は?のような動画ですが、現在の消費型文明の行く末を旨く描いているようですが・・・外国の動画なんで細かなところはわかりません。

気が付けばパソコンの世界も、windows9が発売されるとか。きっとwindows10も開発されているのでしょうね。

個人的にはwin7で十分過ぎるくらい十分です。

部屋の隅にまだ98が転がっています。十分動きます。ネットにはつなぐ事はできませんけどね。

XPだってまったく問題なく動きます。

誰の為の社会でしょうね・・・ほんと。最先端は必要なのかもしれませんが、最先端を追求する人々の為に犠牲になるのは遠慮したいですね・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒグラシの鳴かない夏

2014年09月15日 18時42分13秒 | つぶやき
曇りの月曜日。ちまたは3連休の最終日のようで、この時間、高速道路は大渋滞だとか。おつけれですね。

さて、休日と友人の休みが重なったのですが、近場の空いていそうな宿場へ訪問。この場所も毎年ぶらりと出かけるのですけどね。

ウドちゃんの旅してゴメンのステッカーが貼ってある宿場唯一の茶店のような場所でダンゴを頂く。

その際に、向かいの山からミンミンゼミの鳴き声が。この時期にミンミンゼミ?不思議に思い茶店の人に話を聞く。

9月の頭位からミンミンゼミが鳴き始めたとか。そして、ここでもヒグラシの話が・・・。

この夏はヒグラシが直に鳴き止んだそうな。毎年、ヒグラシは9月の終わりの頃まで聞こえるが、今年は聞かないと・・・。

その地域は6月には日暮が鳴き始め夏中聞こえるのだが・・・。

ヒグラシ・・・晩夏に鳴くセミのイメージがあるが、実際には(地域にもよるが)成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から発生し、ニイニイゼミ同様、他のセミより早く鳴き始める。以後は9月中旬頃までほぼ連日鳴き声を聞くことができる。wikiから一部引用。

この場所でも今年はもうヒグラシの声は聞こえなかった・・・。

また、友人の住む東濃地方でもこの夏はヒグラシの声を聞く事が無かった・・・。

この時期、開田高原辺りまで出かければヒグラシの声を聞けるかもしれないが、足も無いので諦める事にする。

自然環境の激変は、セミの生態(暑さに敏感なセミ達)に大きく影響を与えているようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の音

2014年09月14日 10時20分42秒 | 環境に関する話題
もう?なのかまだ?なのか・・・9月も中旬。記憶にある年では晩夏の季節。まだツクツクボウシガ元気に鳴いている時期?のはずなんですが。「はず」とか「確か」とかが当てはまらない今日この頃です。

今日でようやく3日目の乾燥した晴れを迎えているの生息地です。

流れ的には3日晴れ1日雨、3日晴れ1日雨くらいが植物にとっても人間にとっても建物とっても優しい気がしますが、この夏は5日雨1日晴れ1日曇りだった気がします。

押入れの隅とかベッドの下とかに扇風機で風を送って強制的に乾燥させて今日で3日目ですが、いままで(といってもこの夏ですが)たまった湿気はなかなか消えません。

湿気採り容器もわずか一ヶ月で満タン交換ですから、たやすくは湿気が無くならないのかなぁ・・・。

このまますんなりと木々の葉が色ずく季節へと移行するのでしょうか。

大陸からの冷たい気流が著しく偏って見えるのが気がかりです。

秋の夜長、虫たちは冬を感じ取っているのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週末はまた秋雨?

2014年09月12日 16時08分28秒 | 環境に関する話題
今日は天気予報通り晴れ渡りました。室内の湿度も久しぶりに50%を切りました。

午後からは上空にうす雲が張り出し、期待した程は小さなソーラーシステムでは発電できませんでした・・・。

さて、久しぶりに太陽さんが息吹を噴き上げたそうですが、今回は地球を直撃だそうで。

でも、X20とかなら大変でしょうけど、一桁ならさほど心配ないとは思いますが・・・。

この夏はあまりにも雨が多かった・・・お陰で2年前に塗り直したじゅらく壁にもうカビが(友人宅の話)・・・。

見えないところにはもっとカビが生えている事でしょう。

きっと締め切ったマンションなどもカビが生えているのでは?

猛暑が厳しい夏も、雨の多い夏も、環境バロメーターの大きな振り子が極端に振れると、思わぬ事が起きます。もちろん火の無いところからは煙は立ちませんから、普段から湿気っぽい場所は入念な換気が必要と思われます。

さて、これから秋に向けてはどうなるんでしょう。

何だか、脳裏に飢饉のイメージが浮かびました・・・。今のところそうなるとは思われませんが、降り過ぎた雨は水不足という形で返って来るのでは・・・。

アメリカ大陸の一部地域ではかなり大規模な水不足が発生しています。

かつての日本でも江戸時代に何度か飢饉は発生していますから。忘れてはいけない教訓ではないのでしょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏はこれ1枚

2014年09月10日 11時44分22秒 | お気に入りの写真
今年の夏は天気と友人の休みがうまくかみ合わずに、ほとんどどこにも出かけませんでした。

なにせ原付しか乗れませんからね(あは)。

毎年出かける高原も少し遠出をしないと行けませんから、連れて行って頂かないとなんともなりません。
そんな中、友人の休みと晴天の天気が重なった貴重な日の貴重な一枚がこれです。



青い空に綿雲が浮かぶ風景。そして緑の絨毯。いつきても癒される風景です。

今年も訪れる事ができました。

写真を撮り終わるとすぐに西から雷鳴が轟き始めて、そそくさと高原をあとにしました。

ほんとうに雨の多い夏でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱と月

2014年09月10日 11時12分52秒 | お気に入りの写真
夕べは各地で、満月(スーパームーン)を見た方も多かったのでは?

夜の8時頃の月です。これ以上高くなると首が痛くなるので・・・。



電柱の横に月が見えます。さほどいつもの満月と変わりない気もしますが・・・。

街中は明るいので街灯の無い場所を探すのも一苦労(笑い)。

暗くなれば、今度は足元が見えなくなりつまずいたり・・・。色々と考えさせられた夜でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏はキュウリはダメです

2014年09月08日 20時00分26秒 | つぶやき
今日もスッキリしない天気。今夜は満月に近いスーパームーン。どうも雲が邪魔して・・・。

一昔前なら、夜でも写真を撮りに出かけたのですが、目は見えないわ、おまけに指先を負傷中。

そんなわけで、部屋の窓から静かに満月を眺めるつもりですが・・・見えたらの話ですが。

さて、時期的には秋キュウリの時期なのですが、生育が思わしくありません。夏キュウリも最後の1本がしぶとく実をつけてくれるのはありがたいのですが、次から次へと腐って行きます・・・。

それで、友人宅の菜園だけの話かな?と思っていたら、遠い遠い山陰地方の農家もそうだとか。聞いた話です。

毎年、食べきれないくらいキュウリが出来て、必ず辛子漬けを作るらしいのですが、今年はほぼ全滅だそうです。毎年キュウリの辛子漬けを頂くのですが、今年はそんな理由でないのごめんなさいという事でした。

どこもキュウリは不作のようですね・・・。


野菜が高いから、豆苗(とうみょう)を買って来ては、上半分を食べて、残りを育てて節約しているなのですが・・・そんな事するくらいなら「もやし」買ったら?と言ったら、どこにそんなお金あるの?とにらめ付けられる始末・・・。モヤシ1袋30円くらいなのに・・・。

お金を稼げないおいらに対するあてつけかと思ったが、これ以上話をしても無駄なので、そそくさと自分の部屋に逃げ込むでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榊が瀕死の状態に

2014年09月07日 10時55分46秒 | つぶやき
以前記事にした榊君がこの榊瀕死の状態になってしまいました・・・。

何がいけなかったのか・・・無残すぎて今の写真はのっけられません。

とりあえず出来る事はしてみようと思います。以前の栽培方法へ戻す作戦です。

一旦100均で買った観賞用植物の土を落として、ハイドロボールに戻す。

これで、また元気になってくれればありがたいのですが。

やはり、人工的な環境で育った植物は、たとえ土でも無菌な土にしないとやがて枯れてしまうのかなぁ・・・。

あるいは、何かを訴えているのか・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

距離が更新される

2014年09月07日 10時55分12秒 | 気になるニュース
色々な事象がうごめく日常ですが、プレアデス星団に興味のある方には朗報なのかな?

あくまでも現在の科学技術における3次元的な測定結果だそうです。宇宙がバーチャルで本当は何も無いとする考え方もあるので、どうやって捉えるかが難しいなぁ・・・。

以下は記事からの引用です。「プレアデス星団までの距離」で検索すると出てきます。

プレアデス星団のファンにとって朗報と言える新しい研究結果が発表された。それによると、このような星団の地球からの距離がこれまで考えられていたより短いことがわかったという。特に、多くの天文愛好家に“セブン・シスターズ”(日本名「昴(すばる)」)として親しまれているプレアデス星団までの距離が特定されたことの意味は大きい。

カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)のカール・メリス(Carl Melis)氏率いるチームにより発表された新しい研究結果は、プレアデス星団までの距離1をめぐる白熱した議論を収束させただけでなく、これをきっかけに天体間距離の測定方法が見直される可能性も出てきた。

         ・・・・・・・中略・・・・・・・

しかし今回、メリス氏らのチームは、世界各地の電波望遠鏡を連動させることでプレアデス星団までの距離を三角測量により計測することに成功したと報告した。おうし座に位置するこの有名な冬の星団までの距離が443光年であることが特定されたのだ。

以上記事の一部を引用です。詳しくは元記事をお探し下さい。

同じ記事でも、人それぞれ捕らえ方が様々ですから、何かの参考にって事で。

今日は久しぶりの晴れ間です。急いで洗濯2回戦。夕べ午後の5時くらいから急激な雨に見舞われたの生息地です。通り雨かと思ったら、真夜中まで降り続きました・・・。

一時間に100ミリの雨。普通の現象になりましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとあきさめだなぁ

2014年09月05日 10時18分40秒 | つぶやき
今日も雨。昨日はなんとか午前中は晴れ間も出たが、空気が湿気ているので綿物は乾かなかった。
秋晴れとは程遠い天気が続く。またしても洗濯物は乾かない・・・。明日は晴れ間が見えそうだがどうなることか・・・。

タイトルにあきさめと書いたのだが、今現在列島に流れ込んでいる寒気の影響で、気温が低いために体感的にはさほど蒸し暑さは感じ無いが、湿度は80%近くになっている。

そうそう日曜日・月曜日はマイナス6度の寒気に列島全体が覆われる予測になっている。

太平洋側はまた局地的な豪雨になるのだろうか??

洗濯物乾かない~~~!

晴れたらきっと涼しくて気持ちいいだろうな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする