哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

ガラスのグリーン -美浦GC-

2012-03-14 22:49:32 | ゴルフのこと
今日は日差しがまぶしい“春”ゴルフです。

茨城・霞ヶ浦にある「美浦ゴルフクラブ」でひさびさゴルフです。

トーナメントもおこなわれる、なだらかでひろ~いゴルフ場

でもそんなゴルフ場に限ってなにかが待ち受けているものです。

始める前に「練習グリーン」へ…。

「速えぇ~」

傾斜のあるところなんかスルスルスル~と。止まらない。

「なんだなんだ…」

うっかり下りにつけようものなら、“ちょっと”さわるだけでスルスルスル~と。

実際のラウンドでも、大きく曲がらなければ、コース設定もそんな変な所じゃないですから、グリーンまでは無難に…。

ところが。

グリーン奥に乗せようものなら、下りのパットが待ち受けてます。

「どこいくの~」止まらん止まらん。

2オン3パットとか3オン3パットとか、スコアまとまらん。

「パット イズ マネー」なんてよく言ったものだ。

もう神経使っちゃうよ。

キャディさんに聞いたら、グリーンはトーナメント用に整備してあって、速くて硬いんだとか。

重くて転がりが悪いよりはいいけども、落としどころによってはスコアメタメタなのもね。

まあセオリー通り「受けグリーンは手前から」を実践して、アプローチ“寄せワン”で攻めてゆかないと…なんてラウンド中に考えても、もう遅いんだけど…。

ショットはまあまあだったのに、グリーンに手こずって結局は平凡なスコアに。

こんな天気のいい“ゴルフ日和”なのに…ほんとゴルフってやつは…。

パットは「洞察」「感性」の面が大きいと思うのです。

もっともっと自分の洞察力と感性を研ぎ澄まさねば…と思った美浦GCの1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする