初台の交差点を過ぎると、東京オペラシティのある建物(へえ新国立劇場もあるんだ…)
京王線の初台の駅とも直結でしたね、こちらは新宿からエッチラホッチラ歩いてきましたが…。
そのオペラシティのアートギャラリーでおこなわれているのが、
「篠山紀信展 写真力」 THE PEOPLE by KISHIN

篠山紀信といえば「GORO」「激写」でお世話になりましたが、そんな人気写真家の人・有名人に絞った、写真のチカラを思う存分演出した写真展です。
いきなり「美空ひばり」さんのでかい写真から始まって、いいなぁ大原麗子さん、歌舞伎役者の面々(なかでも玉三郎さんはいいよ)、おぉサンタフェ宮沢りえさん…
みんなみんな“超大判”で迫力の写真です。(目にグイグイときますからね)
でも撮りためた写真ですから、とくに目新しさはなく、インパクトもなく、有名人の写真をならべて見せ方に工夫したくらいかな…。
最後は東北大震災の人間模様を撮影した写真で終わりましたが、なんか「これで終わり?」でひと通り見終わっちゃた感じ。
まああれだけ宣伝した人気者の写真展ですから、敷居を下げて万人向けにした感じで、まあこんなもんか…の写真展でした。
でもいま「激写」(芸術としての)の写真展なんかやるとすごいと思うけどな…。

京王線の初台の駅とも直結でしたね、こちらは新宿からエッチラホッチラ歩いてきましたが…。
そのオペラシティのアートギャラリーでおこなわれているのが、
「篠山紀信展 写真力」 THE PEOPLE by KISHIN

篠山紀信といえば「GORO」「激写」でお世話になりましたが、そんな人気写真家の人・有名人に絞った、写真のチカラを思う存分演出した写真展です。
いきなり「美空ひばり」さんのでかい写真から始まって、いいなぁ大原麗子さん、歌舞伎役者の面々(なかでも玉三郎さんはいいよ)、おぉサンタフェ宮沢りえさん…
みんなみんな“超大判”で迫力の写真です。(目にグイグイときますからね)
でも撮りためた写真ですから、とくに目新しさはなく、インパクトもなく、有名人の写真をならべて見せ方に工夫したくらいかな…。
最後は東北大震災の人間模様を撮影した写真で終わりましたが、なんか「これで終わり?」でひと通り見終わっちゃた感じ。
まああれだけ宣伝した人気者の写真展ですから、敷居を下げて万人向けにした感じで、まあこんなもんか…の写真展でした。
でもいま「激写」(芸術としての)の写真展なんかやるとすごいと思うけどな…。
