東京モーターショーに行ってきました。
2年に1回の開催になり、前回からビッグサイトでの待ちに待ったモーターショーです。

多少なり景気も良くなり(アメ車の参加がなかったのが残念ですが)エコ技術も進化し、生活にも多様化が進んだ時代。
クルマに何を求めるか、クルマから何を得るか、クルマがもたらす生活は…いろんなコンセプトがこの会場いっぱいにあふれています。
クルマ好きな人、バイク好きな人、モデル撮影のカメラ小僧、もちろん仕事するうえでのクルマ、クルマの関係者…老若男女、日本人、外国人…
いろんな人が入り混じる会場ですが、“みんないきいきしている”
ある意味「豊か」なんだよな。多かれ少なかれ生活・文化の豊かさの一面がこのモーターショーだと思うのです。
平日のあさ10時開門の大行列(1万人はいたよなぁ(推測ですが))からして、みんな好きなんだよなぁ、みんな“なにかを”求めてるんだよな…熱気熱気を感じます。

2年に1回の開催になり、前回からビッグサイトでの待ちに待ったモーターショーです。



多少なり景気も良くなり(アメ車の参加がなかったのが残念ですが)エコ技術も進化し、生活にも多様化が進んだ時代。
クルマに何を求めるか、クルマから何を得るか、クルマがもたらす生活は…いろんなコンセプトがこの会場いっぱいにあふれています。








クルマ好きな人、バイク好きな人、モデル撮影のカメラ小僧、もちろん仕事するうえでのクルマ、クルマの関係者…老若男女、日本人、外国人…
いろんな人が入り混じる会場ですが、“みんないきいきしている”
ある意味「豊か」なんだよな。多かれ少なかれ生活・文化の豊かさの一面がこのモーターショーだと思うのです。
平日のあさ10時開門の大行列(1万人はいたよなぁ(推測ですが))からして、みんな好きなんだよなぁ、みんな“なにかを”求めてるんだよな…熱気熱気を感じます。









