江ノ島に…というと「小田急」か「江ノ電」か…あっ「モノレール」があった。
正式名称 湘南モノレール(株)江ノ島線


地味な「大船」から江の島だけどちょっとはずれの中途半端なところにある「湘南江の島」まで(どうやら当初は江の島本島まで行く予定だったらしいけど)
アップダウンの激しい(モノレールだけどトンネルもあります)湘南の大地を南北に結ぶ住民の足としての役割を果たしています。

昼間でも7~8分間隔の高頻度運転していて、待たずに乗れます。
第一印象…「速えぇ…」モノレールってこんなに速かったっけっと思うくらいのスピード感
アップダウンの勾配もものともしない懸垂式モノレールの特性を使ってグイグイすっ飛ばします。(親会社がなんたって三菱重工ですから)
施設も含めほんと地味な存在だけど、「ガンバレ!! 湘南モノレール」
正式名称 湘南モノレール(株)江ノ島線




地味な「大船」から江の島だけどちょっとはずれの中途半端なところにある「湘南江の島」まで(どうやら当初は江の島本島まで行く予定だったらしいけど)
アップダウンの激しい(モノレールだけどトンネルもあります)湘南の大地を南北に結ぶ住民の足としての役割を果たしています。



昼間でも7~8分間隔の高頻度運転していて、待たずに乗れます。
第一印象…「速えぇ…」モノレールってこんなに速かったっけっと思うくらいのスピード感
アップダウンの勾配もものともしない懸垂式モノレールの特性を使ってグイグイすっ飛ばします。(親会社がなんたって三菱重工ですから)
施設も含めほんと地味な存在だけど、「ガンバレ!! 湘南モノレール」
