今回のゴルフ「東筑波CC」にはゴルフ場のホームページには常磐道「千代田・石岡IC」を利用としてありますが、
ここで見つけたのは「石岡・小美玉スマートIC」
ETC専用のインターチェンジだそうで、この種のICはいろんなところにけっこうできています。
ものは試しと、今回はこれを利用させてもらおうと考えた次第です。
千代田・石岡インターだと、どうしても石岡市内の朝の渋滞が(昔、これにハマってしまったので)気になっていましたが、このスマートインターだとこの渋滞には無縁のようです。

いざ行ってみると、料金所みたいなものがなくて、ただゲートがさみしくあるだけでした。
でもこれなら設置費用もかからずに利便性の高い所に、利用者にとって使いやすい所に造ることが出来ます。
ETC搭載という条件はありますが、普及率も上がってきましたので、より利用者のために…との考えでスマートICは「あり」ですよ。
「あそこに…ここにも…」なんて要望はいたるところで出るんじゃないでしょうか。どしどしと設置してほしいものです。(すべてのPA・SAに設置なんてね)
ここで見つけたのは「石岡・小美玉スマートIC」
ETC専用のインターチェンジだそうで、この種のICはいろんなところにけっこうできています。
ものは試しと、今回はこれを利用させてもらおうと考えた次第です。
千代田・石岡インターだと、どうしても石岡市内の朝の渋滞が(昔、これにハマってしまったので)気になっていましたが、このスマートインターだとこの渋滞には無縁のようです。

いざ行ってみると、料金所みたいなものがなくて、ただゲートがさみしくあるだけでした。
でもこれなら設置費用もかからずに利便性の高い所に、利用者にとって使いやすい所に造ることが出来ます。
ETC搭載という条件はありますが、普及率も上がってきましたので、より利用者のために…との考えでスマートICは「あり」ですよ。
「あそこに…ここにも…」なんて要望はいたるところで出るんじゃないでしょうか。どしどしと設置してほしいものです。(すべてのPA・SAに設置なんてね)