春にぎわう浅草で演芸を楽しみます。
いつもの浅草演芸ホールの並びにある漫才協会や演芸協会などのいわゆる色物専門の演芸場「浅草東洋館」での4月中席
漫才協会主催「漫才大行進 -漫才協会は笑いの花咲か爺さんが「漫才大行進」中!!-」
漫才協会所属の演者が次々と、4時間半の公演時間に実に20組以上が登壇されます。
落語の寄席でおなじみのにゃん子・金魚さんやロケット団の面々も掛け持ちで出演されますが、ほとんどが“お初”の芸人さんばかりで(名前は知っていても、目の前では初めて)
前の方の席に陣取って、次々登壇する芸人さんを目の前に、おおいにライブ感をもって楽しみました。
1組10分くらいの持ち時間を使って芸人さんたちは、あれこれ観客の心を引き寄せて笑わせようとがんばるし
ここ東洋館に集まる観客も、芸人の頑張る芸に一生懸命こたえて楽しもう笑おうとがんばる、
お互いのモチベーションが相まって、とってもとてもフレンドリーでほんわかした東洋館です。
壇上と客席も近いこともあり、芸人さんと目と目が合うし、芸人さんをいじったり観客がいじられたり、手拍子したり声出したりして盛り上がっちゃって
場内が一体になって寄席を楽しむ・・・こんな雰囲気からとってもおもしろい芸が続きました。
実に4時間半の長丁場でしたが、芸人さんが次々とかわるがわるで出てきて飽きることがなく、観客も含めてみんなで盛り上げようとする芸が続いて、
時間を忘れてあっというまに終演となりました。 初めての東洋館、そしてはじめての漫才寄席・・・こりゃぁハマりそうですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます