観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

那賀川のナカちゃん6

2005年11月23日 | ナカちゃん
ナカちゃん3でアザラシは、食肉目と書いて説明不足の観がした。
生物学上の分類単位として門、綱、目、科、属、種がある。
つまり、同様な個体の集まりが種で、同様な種の集まりが属…………
食肉目(ネコ目)の特徴は、竹を主食とするパンダなどの例外を除きすべて肉食である。
「ウィキペディア」で調べると最新の学説による分類は、食肉目をネコ亜目とイヌ亜目に分け、
ネコ亜目
ネコ科
マングース科
ジャコウネコ科
ハイエナ科
イヌ亜目

イヌ科
アライグマ科
クマ科
イタチ科
スカンク科
鰭脚科
アザラシ亜科
アシカ亜科
とされている。

那賀川のナカちゃん5

2005年11月23日 | ナカちゃん
どうも犬好きの人がナカちゃんの写真に興味を示すようで、家人は全く興味を示さない。

那賀川のナカちゃん4

2005年11月23日 | ナカちゃん
アゴヒゲアザラシの体長は、成獣でオス、メスともに210~240cm
体重は、200から250kg
ナカちゃんは、幼獣とみられているが、計測されていないので実体は不明。
分布は、主に北太平洋、北大西洋、北極海など北極圏
寿命は、通常25年以下 
生息数は、60万~100万頭といわれているが生態については、それほど詳しく調査されていない。
(テレビの素敵な宇宙船地球号)より
高緯度の寒冷地では温暖化の影響が強くなると見られていて、地球全体では1.6℃といわれる温度上昇だが、北極海では6℃上昇した地域もある。また、北極海の氷は以前より2メートルも薄くなっている。温度上昇の影響を直接受けない生物でも、間接的に被害を被っているケースがある。北極海ではアザラシが減少することで、生態系の頂点にいるホッキョクグマの生存も脅かされている。