「寒緋桜」(かんひざくら)の別名は、緋寒桜」(ひかんざくら) という。「彼岸桜」(ひがんざくら)という桜もあるので、この両者
の違いは「か」と「が」だけなので、間違えやすい。両者の混同を避けるために、「緋寒」を「寒緋」と反対にして「寒緋桜」という
呼び方に変えたという経緯があるらしい。
ところで、緋桜といえば、1972年製作の東映映画「関東緋桜一家」を思い出す。
この映画は、藤純子(女優寺島しのぶのお母さん)の引退記念映画として、鶴田浩二、高倉健、若山富三郎、片岡千恵蔵、
菅原文太、山城新伍など任侠オールスターが出演した大作。長門裕之、南田洋子に藤山寛美も出演している。
ちなみに寺島しのぶが生まれたのは、1972年12月28日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/5f6c212da9d19b45bcdb8d9c63c0c14c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/703f21801405e547b88215f1061e55e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/8a55a94aa672b9f4fdafddb58fe4072d.jpg)
3枚とも後ろに下がりながら撮影した。
の違いは「か」と「が」だけなので、間違えやすい。両者の混同を避けるために、「緋寒」を「寒緋」と反対にして「寒緋桜」という
呼び方に変えたという経緯があるらしい。
ところで、緋桜といえば、1972年製作の東映映画「関東緋桜一家」を思い出す。
この映画は、藤純子(女優寺島しのぶのお母さん)の引退記念映画として、鶴田浩二、高倉健、若山富三郎、片岡千恵蔵、
菅原文太、山城新伍など任侠オールスターが出演した大作。長門裕之、南田洋子に藤山寛美も出演している。
ちなみに寺島しのぶが生まれたのは、1972年12月28日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/5f6c212da9d19b45bcdb8d9c63c0c14c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/703f21801405e547b88215f1061e55e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/8a55a94aa672b9f4fdafddb58fe4072d.jpg)
3枚とも後ろに下がりながら撮影した。