先週のバスツアーは久々に雨だった。それも2日目の上高地は土砂降りとまではいかないが、傘は手放せない状態。
本来なら自由時間が2時間余りあるので、大正池でシャトルバスを降りてゆっくり河童橋まで行って上高地バスターミナルで待ち会うという手筈だった。しかし、この雨、もっと激しく降るかもしれないと思い、帝国ホテル前で下りて田代橋を渡り河童橋へのコースを散策することにした。
この雨でも人出は多い。

雨は降り続いているのに梓川は濁流でなく澄んでいる。流れが速いためだろうか。

河童橋に近づくと、小さな男の子が橋の下に猿が居ると叫んでいた。橋の下は川だからおかしいと思ってよく見ると、吊り橋の下の支えのロープの所にいる。
さらに男の子が子どもを抱いていると言ったが全く分からなかった。
猿がいる場所は分かっているので、何枚か撮って拡大したのがこの下の写真。
確かに小猿を抱いている。
こんな雨の日でも人間は大勢やって来る。たまにはゆっくりと落ち着きたいよとでも考えているのかな。

本来なら自由時間が2時間余りあるので、大正池でシャトルバスを降りてゆっくり河童橋まで行って上高地バスターミナルで待ち会うという手筈だった。しかし、この雨、もっと激しく降るかもしれないと思い、帝国ホテル前で下りて田代橋を渡り河童橋へのコースを散策することにした。
この雨でも人出は多い。

雨は降り続いているのに梓川は濁流でなく澄んでいる。流れが速いためだろうか。

河童橋に近づくと、小さな男の子が橋の下に猿が居ると叫んでいた。橋の下は川だからおかしいと思ってよく見ると、吊り橋の下の支えのロープの所にいる。
さらに男の子が子どもを抱いていると言ったが全く分からなかった。
猿がいる場所は分かっているので、何枚か撮って拡大したのがこの下の写真。
確かに小猿を抱いている。
こんな雨の日でも人間は大勢やって来る。たまにはゆっくりと落ち着きたいよとでも考えているのかな。
