先週10日、11日と「富士山名景めぐり」と題したバスツアーに出掛けていた。
初日の観光は、奥の院から見る富士山や南アルプスの眺望が素晴らし身延山久遠寺だった。しかし、降らないだけでも
もうけものという天気だったので、添乗員さんはロープウエイで奥の院まで行くことを勧めなかった。(8、9日の
同じツアーの際、霧の中の景色で観光客に失望を与えたためらしい。)
千円札の裏の富士山は、ここ本栖湖からの富士山
前日が前日だけに、この景色を最初に見たときバスの中では拍手が起きた。
上の写真のズーム
5分後にはもう雲で山頂が見えなくなった。
バスは、河口湖の梨宮公園内の駐車場に駐められたが、ここから富士山を眺める者は誰もいなかった。
今から思うと、駐車場近くにある漫談家の綾小路きみまろ氏の寄贈した七福神の一つ、恵比寿天が祀られている祠に
行った客は賢明だった。
なんと、女子ワールドカップドイツ大会決勝戦を明日に控えたなでしこジャパンの佐々木監督は、河口湖にある七福神
の祠で必勝祈願も行ったという。
初日の観光は、奥の院から見る富士山や南アルプスの眺望が素晴らし身延山久遠寺だった。しかし、降らないだけでも
もうけものという天気だったので、添乗員さんはロープウエイで奥の院まで行くことを勧めなかった。(8、9日の
同じツアーの際、霧の中の景色で観光客に失望を与えたためらしい。)
千円札の裏の富士山は、ここ本栖湖からの富士山
前日が前日だけに、この景色を最初に見たときバスの中では拍手が起きた。
上の写真のズーム
5分後にはもう雲で山頂が見えなくなった。
バスは、河口湖の梨宮公園内の駐車場に駐められたが、ここから富士山を眺める者は誰もいなかった。
今から思うと、駐車場近くにある漫談家の綾小路きみまろ氏の寄贈した七福神の一つ、恵比寿天が祀られている祠に
行った客は賢明だった。
なんと、女子ワールドカップドイツ大会決勝戦を明日に控えたなでしこジャパンの佐々木監督は、河口湖にある七福神
の祠で必勝祈願も行ったという。