“大会前(6月初旬)に、一緒に行った河口湖(3泊4日)は楽しかったね。一緒に七福神めぐりして、全部の写真をそろえて。
家族の写真とともに、その写真もポケットの中に忍ばせてるんでしょう。その写真をプリントアウトしながら、私は「七福神様、
日本を優勝させてください」と祈りました。「これがオレのお守りだ」と言って、喜んでくれたことを思い出します。富士山の
精気ももらったし、怖いもんなし。河口湖から見える富士山で「ここはオレのパワースポットだ」って毎年、4、5回河口湖に
連れて行ってくれますものね。”
この文章を昨日nikkansports.comの“佐々木監督夫人「明日行きます」/女子W杯”で読んだとき、何故だか、私は今日のなでしこ
ジャパンの優勝をなんとなく確信した。このため、7月11日に同じバスツアーに参加したメンバーで「綾小路きみまろ氏の寄贈
した七福神の一つ、恵比寿天が祀られている祠に行った客は賢明だった」。とブログに書いた。
当の綾小路きみまろ氏は「メダル獲得で大理石サッカーボール製作」と言っていた。過去、私が珍しく早朝、生の大会の中継を見た
ときは、日本が必ず負けている。今回は、後から録画を見ながら"金メダルを獲得したので、純金のサッカーボールを製作?そしたら
警備が大変になる”とか一人思いにふけって余韻を楽しんだ。
ところで、この七福神、室町時代に日本で考案されたのもらしいが、神の出身地は、弁財天、大黒天、毘沙門天はインドの神、福禄寿
と寿老人は中国、布袋尊は実在した中国の高僧で日本の神は恵比寿天だけらしい。つまりいいとこ取りで神も仏も混じっているので、
像が安置されているところは神社と寺とか信仰を集める場所にあるらしい。和洋中を胃袋に取り込んでいる日本人らしい。
家族の写真とともに、その写真もポケットの中に忍ばせてるんでしょう。その写真をプリントアウトしながら、私は「七福神様、
日本を優勝させてください」と祈りました。「これがオレのお守りだ」と言って、喜んでくれたことを思い出します。富士山の
精気ももらったし、怖いもんなし。河口湖から見える富士山で「ここはオレのパワースポットだ」って毎年、4、5回河口湖に
連れて行ってくれますものね。”
この文章を昨日nikkansports.comの“佐々木監督夫人「明日行きます」/女子W杯”で読んだとき、何故だか、私は今日のなでしこ
ジャパンの優勝をなんとなく確信した。このため、7月11日に同じバスツアーに参加したメンバーで「綾小路きみまろ氏の寄贈
した七福神の一つ、恵比寿天が祀られている祠に行った客は賢明だった」。とブログに書いた。
当の綾小路きみまろ氏は「メダル獲得で大理石サッカーボール製作」と言っていた。過去、私が珍しく早朝、生の大会の中継を見た
ときは、日本が必ず負けている。今回は、後から録画を見ながら"金メダルを獲得したので、純金のサッカーボールを製作?そしたら
警備が大変になる”とか一人思いにふけって余韻を楽しんだ。
ところで、この七福神、室町時代に日本で考案されたのもらしいが、神の出身地は、弁財天、大黒天、毘沙門天はインドの神、福禄寿
と寿老人は中国、布袋尊は実在した中国の高僧で日本の神は恵比寿天だけらしい。つまりいいとこ取りで神も仏も混じっているので、
像が安置されているところは神社と寺とか信仰を集める場所にあるらしい。和洋中を胃袋に取り込んでいる日本人らしい。