観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

農業用ヘリコプター

2012年08月04日 | 日記
この時期は毎日のように草刈り機のエンジン音が聞こえている。しかし、この音はいつものエンジン音とは違う。
何だろうと屋外に出てエンジン音のする方を走って見るとなんとヘリコプター。でっかいラジコンヘリのようだ。
飛び物好きの私はカメラを取りに帰り、パチリ。


何だか霧状の物が出ている。


大きく拡大して機体に書かれている機種名で検索。

ヤンマーの「アドバンスヘリコプターAYH-3」
スペックを見ると、
散布基準速度:20km 全長:3630mm 全幅:720mm
メインロータ径 3130mm  エンジン排気量:246cc (水冷・2サイクル・水平対向)
飛行時間:60分 高度限界:100m 制御範囲:150m
ところで、本体価格はなんと953万円もするらしい。ヤンマーの一番大きな3Lエンジンのトラクターと同程度の価格である。
乗用車だと高嶺の花のベンツのCLSクラスあるいは、BMWの6シリーズに匹敵する価格である。
暑い夏、人力で農薬を散布するのは重労働だが、コストパフォーマンスは低すぎる。