写真は、本日帰宅直後に撮った写真。近所の人もちょうど写真を撮っていた。
とりあえず、散ってしまわないうちに記念にと1枚。
明日は、ここで町内会の花見があるが、私は病院に行く予定とタカの渡り観察があるのでパスしている。
夜は家人から外食はどうかと尋ねられた。「いいよ」と言ってPCに向かうと「8日勉強会」のメモが画面に張り付いていた。先月は日を忘れて参加できなかっただけに明日は行かねば。
明日の勉強会は、会員の妹さん(私の小中学校の同級生)の息子さんが「LED」の話をしてくれるとのこと。
とりあえず、散ってしまわないうちに記念にと1枚。
明日は、ここで町内会の花見があるが、私は病院に行く予定とタカの渡り観察があるのでパスしている。
夜は家人から外食はどうかと尋ねられた。「いいよ」と言ってPCに向かうと「8日勉強会」のメモが画面に張り付いていた。先月は日を忘れて参加できなかっただけに明日は行かねば。
明日の勉強会は、会員の妹さん(私の小中学校の同級生)の息子さんが「LED」の話をしてくれるとのこと。
ネット版の朝日新聞 マイタウン千葉で「千葉市が99年度~04年度の税務統計で、各年度の市税の滞納繰越額を実際よりも82億~68億円少なく公表していたことが外部監査………」という記事を見つけた。
さらに検索していくと次のようなことが分かった。
外部監査をしたのは2004年1月に発覚した税務事件がきっかけだ。当時の千葉市納税管理課長(その後、懲戒免職)が親類の元県議の滞納している市税累計9,500万円を無断で納税免除に該当する「処分停止」にしていたことが判明。
市民団体が22,091人の署名を添えて市に直接監査請求した結果、市議会で議決され外部監査が実施された。
その結果、上記の事実が判明した。
税のオンラインシステム上に明細データが残っていなかったので、印刷物に残されていた数値と税務統計と照合した結果、04年度の滞納繰越額は、実際は、190億円にもかかわらず、112億円とされていたことが分かった。
これは、04年度の市税収納率は、公表値の92.5%から88.3%に下がることを意味する。
これは、故意か事務上のミスなのか。しかし、納められていない市税が約12%もあるというのは凄い。市税の収納率を上げるため、わざとしたのか、はたまた、元県議以外にも徴収不能ということで勝手に不能欠損として処分していたのがあるのではないかという疑問も残る。
また、オンラインシステムのパスワード管理が不十分やセキュリティーの問題点、滞納繰越額を裏付ける明細がないことなどが指摘されている。
他の自治体はどうなのか。それにしても滞納率の多さにと額に驚いた。
さらに検索していくと次のようなことが分かった。
外部監査をしたのは2004年1月に発覚した税務事件がきっかけだ。当時の千葉市納税管理課長(その後、懲戒免職)が親類の元県議の滞納している市税累計9,500万円を無断で納税免除に該当する「処分停止」にしていたことが判明。
市民団体が22,091人の署名を添えて市に直接監査請求した結果、市議会で議決され外部監査が実施された。
その結果、上記の事実が判明した。
税のオンラインシステム上に明細データが残っていなかったので、印刷物に残されていた数値と税務統計と照合した結果、04年度の滞納繰越額は、実際は、190億円にもかかわらず、112億円とされていたことが分かった。
これは、04年度の市税収納率は、公表値の92.5%から88.3%に下がることを意味する。
これは、故意か事務上のミスなのか。しかし、納められていない市税が約12%もあるというのは凄い。市税の収納率を上げるため、わざとしたのか、はたまた、元県議以外にも徴収不能ということで勝手に不能欠損として処分していたのがあるのではないかという疑問も残る。
また、オンラインシステムのパスワード管理が不十分やセキュリティーの問題点、滞納繰越額を裏付ける明細がないことなどが指摘されている。
他の自治体はどうなのか。それにしても滞納率の多さにと額に驚いた。
車に乗り込み、何気なくメーターを見れば、車のメーターが7777を差していることに気づいた。こんな機会はめったにないので、携帯で写真を撮った。パチンコもパチスロもやらないがなんだかうれしい。このところ、あまり面白いこともないだけに、少しだけ得した気分。
しかし、この車約9ヶ月乗っているのに、まだ、7777kmしか走っていない。野鳥を見に行くのに遠出をしなくなったせいだ。遠出を億劫がるのは、やはり年を取ったせいか。
でも、ガソリンも高くなったし、省エネに協力しているんだと思えば、まあ、いいか。
しかし、この車約9ヶ月乗っているのに、まだ、7777kmしか走っていない。野鳥を見に行くのに遠出をしなくなったせいだ。遠出を億劫がるのは、やはり年を取ったせいか。
でも、ガソリンも高くなったし、省エネに協力しているんだと思えば、まあ、いいか。
今日は多分雨だろうと思って二度寝したら、気がつけば9時30分。しかし、雨は降っていなかったので、阿南へサシバの渡りを見に行こうかどうか考えることに。ネットで天気予報を見れば、雨が降り出すとのこと。でも、外を見ると晴れそうな気配も。とりあえず、朝ご飯を食べ、新聞を読んだ。その後、窓から外を見ながらカメラバッグにカメラを入れたり出したり。
この雲では、鳥の写りも良くないし、風邪もの完全に治っていないし、やめようか、どうしようかとなかなか決心がつかない。
そうこうしているうちに雨が降り出し、ほっとした。
しかし、後でメールを見ると
「8:20~10:30 曇り時に雨 南風 まるで秋の渡り 西行き サシバ56 ノスリ2 南~南東行き サシバ11」とあった。
いつもの日曜と同じく早起きして阿南へ行けばよかった。
ところで、団地西公園での町内会の花見が1週間延びた。
ブログやテレビのニュースを見ていると各地で花見をやっているのに、ここ徳島の花見名所の桜もまだちらほらといった程度。
(写真は、昨年4月10日の西公園の桜)
この雲では、鳥の写りも良くないし、風邪もの完全に治っていないし、やめようか、どうしようかとなかなか決心がつかない。
そうこうしているうちに雨が降り出し、ほっとした。
しかし、後でメールを見ると
「8:20~10:30 曇り時に雨 南風 まるで秋の渡り 西行き サシバ56 ノスリ2 南~南東行き サシバ11」とあった。
いつもの日曜と同じく早起きして阿南へ行けばよかった。
ところで、団地西公園での町内会の花見が1週間延びた。
ブログやテレビのニュースを見ていると各地で花見をやっているのに、ここ徳島の花見名所の桜もまだちらほらといった程度。
(写真は、昨年4月10日の西公園の桜)
鳴門公園の室展望駐車場での今日のサシバの渡りは、200羽を超えた。
残念ながら近くを通ってくれたのはいなかった。(この写真は、かなりトリミングしている。)
ところで、我々、タカの渡りを見ている2人がいる所から西へ15メートルくらい離れた所に二十歳くらいの男の運転する軽トラックが駐まった。しばらくすると同じくらいの年の女が運転する軽乗用車がその手前横に駐まった。男は、すぐさま隣の車に乗り込んだ。次のそちらの方向を見ようとすると2人はキスの真っ最中だった。
あわてて東の方向(おおよそ南から北へのタカ渡りを見ているので、東と西の方向に双眼鏡を向けている。)を見た。もういいかなと思って西の方を見るとまだそのままだった。なんと、この車の5メートル南には青と白の2台のインプレッサSTIが駐まっているのにである。
驚いた。
残念ながら近くを通ってくれたのはいなかった。(この写真は、かなりトリミングしている。)
ところで、我々、タカの渡りを見ている2人がいる所から西へ15メートルくらい離れた所に二十歳くらいの男の運転する軽トラックが駐まった。しばらくすると同じくらいの年の女が運転する軽乗用車がその手前横に駐まった。男は、すぐさま隣の車に乗り込んだ。次のそちらの方向を見ようとすると2人はキスの真っ最中だった。
あわてて東の方向(おおよそ南から北へのタカ渡りを見ているので、東と西の方向に双眼鏡を向けている。)を見た。もういいかなと思って西の方を見るとまだそのままだった。なんと、この車の5メートル南には青と白の2台のインプレッサSTIが駐まっているのにである。
驚いた。