観・環・感

野鳥観察や旅行、映画などの趣味と日常生活や世の中の状況について、
感じる事を書いています。

嘉田滋賀県知事に思うこと

2006年07月04日 | 日記
思えば、徳島県でも先々代の知事の汚職に伴う選挙で、大型公共事業反対を掲げた候補が当選したことがある。当選の大きな力になったのは、今回の滋賀県知事選挙と同じように、可動堰という無駄な大型公共事業反対に取り組んだ環境団体などである。
しかし、県議会での多数野党による不信任決議を受け、在職1年足らずで失職。その後の選挙では、小差で落選。
新しく滋賀県知事になる嘉田さんも県議会では野党ばかりだ。県の職員も幹部(特に土木職員に多いのでは)は、多分、知事の意向に沿うより、有力県会議員や業界等の味方になる職員が多く、足を引っ張る職員が多い気がする。
県議会は、「今後想定される副知事等の選任案件」や「新幹線新駅の設置負担金の予算計上をしているにもかかわらず、知事の横暴により無視するのか」という理由により、不信任動議を出すかも知れない。
先ずは、内外(特に県庁内部)に、いいブレーンを見つけるべきである、琵琶湖を有している滋賀県は、環境問題では先進県なので、環境部局の経験者に優秀な人材がいるのではないか。外部から引っ張ってくるのもいいが、1人や2人ではオール野党体制の議会相手に歯が立たないのではないか。まず、県庁職員に知事の考えを理解させることが重要である。





蓮の花2006

2006年07月03日 | 日記
蓮の花を検索したら、私のブログが出てきた。去年は7月1日に書いている。やはり、蓮の季節なんだ。
この花、仏と切り離して考えても、なんとなく小さい頃から気になる花である。和菓子に多い色のせいではないと思うが。
日曜日、雨は降っていなかったので、先週行けなかった松茂の蓮田に出掛けた。
花泥棒も結構いるらしく、こちらのほうをじっと見ている農家の方もいた。








まあいいか

2006年07月01日 | 日記
上の写真は、今日昼前に食べたチャンポン。
今朝は、血液検査を受けなければと朝から何も食べず診察を受けに行った。診察は9時からなので、5分過ぎくらいに着くようにしたのだが、すでに先客が何人かいて、思いのほか時間がかかった。蓮の花の写真を撮りに行こうとカメラも積んでいたので、外食をすることにした。(野鳥観察のときは、いつもコンビニの弁当かおにぎり)
食後しばらく走ると雨脚が強まってきたので、蓮の写真はあきらめて家に帰った。
父親から暑中見舞いを作ってくれと数種の俳句の入った文案とハガキを渡された。
宛名書きは自筆するから、差出人のところだけ印刷してくれという注文だった。
印刷が出来上がってのを見たら親の名前の1字が間違っていた。読みも同じで字も似てるし最初に変換される字だとはい、え親の名前を間違えるなんて恥ずかしい。親にそう言うと「俳号の一つと思えばいいんんだ。」