美容と健康に悩む人たちと共に歩む

アレルギー性鼻炎

みなさん、こんにちは。


今夜から明日の明け方にかけて、
こと座流星群がピークを迎えるのだそうですが、
東京はあいにくのお天気で観測することが難しそうです。

今夜は全国の広い地域で観測が楽しめるそうなので
夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?


さて、今年も花粉症の方には辛い季節となっています。
私はもともと花粉症は持っていなかったのですが、
最近の激しい寒暖差で3月下旬から風邪の症状に悩まされていました。

鼻水や咳、のどの痛みなど、風邪だと思い、
風邪の治療をしていましたが、一向に良くならないのです。

私はもしかしたら花粉症があるのではと思い、
当院でも行っているアレルギー血液検査を行いました。

そうすると、スギ、ヒノキ、ハウスダストに対しての
アレルギー反応が弱く出ていました。


春のスギ・ヒノキの花粉飛散量は昔に比べて増加している傾向にあり、
それに比例するように花粉症を発症する方も増加していると言われています。


なぜ花粉症が国民病と言われるまで増加をしているのでしょうか?


それにはいくつかの理由があり、「スギ花粉の増加」や
「排気ガス・大気汚染」「人間の食生活の変化・不規則な生活リズム」
「住宅環境の変化」などがあげられます。


こういったことから、人間はその時の生活環境や、
食生活の変化で簡単に花粉症を発症するのだということを思い知らされました。

ダイエットも同様で、生活環境や食生活に左右されることが非常に多いです。

今回の自身の経験を踏まえて、患者様へもお話していこうと思っています。


そして今回私自身が発症してみてわかったのですが、
花粉症の症状は軽度、重度に関わらず、とてもつらいものです。

仕事や勉強など、日常生活に支障をきたす場合もありますので、
医師の診断に基づいた適切な治療を受けることをおすすめします。


では。
























ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア