![]() |
![]() |
10月4日は「糖質ゼロの日」 |
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/dc1b07dfd248b20ecc00c1244283c537.png)
![](/images/clear.gif)
みなさんこんにちは。
昨日、10月4日は色々な記念日として挙げられています。
天子の日、証券投資の日、徒歩の日など、すべて語呂合わせにちなんで制定されています。
私が一番気になっているものとしては「糖質ゼロの日」。ある酒造メーカーが「糖(10)+質(4)」の語呂合わせから日本記念日協会に登録申請したものだそうです。
その酒造メーカーは糖質ゼロの日本酒を開発して販売し、販売数は急増して現在に至っているそうです。
ダイエットにとって日本酒やビールはカロリーの高いアルコール飲料として考えられていますが、糖質ゼロの日本酒やビールを飲んでも太らない、というわけではありません。
アルコールのカロリーは「エンプティカロリー」と言われることがありますが、アルコールすべてがその場でエネルギーとして使われるわけではなく、余ったカロリーは内臓脂肪として蓄積されます。
当院ではアルコールを飲むときはハイボールや焼酎を勧めています。日本酒・ビールはダイエットにとっても、カロリー・糖質面で他のアルコール飲料に比較して不利なため、日本酒好きな方のために、糖質ゼロの日本酒が開発されたのでしょう。
以前こちらの記事でもエンプティカロリーについて書きましたが、アルコール飲料については正しい知識を持って、飲み過ぎに注意していただきたいと思います。
では。