8:16ダイエット |
みなさんこんにちは。
2017年に発表され、このブログでも紹介させていただいた「5:2ダイエット」=つまり、1週間のうち5日間は普通に食べて、残りの2日間は普段摂取しているカロリーの20%にまでカットするというダイエット方法があります。
今日は、今話題になっている「8:16ダイエット」についてご紹介します。
この方法は「インターミッテント・ファスティング」(断続的断食)や(間欠的断食)と呼ばれるもので、1日24時間の間で16時間断食して、8時間の間に食事を摂取する方法です。
一般的には正午〜午後8時までの間で食事を取り、あとの16時間は断食するということです。
この方法のメリットとデメリットですが、
【メリット】
- 夜遅くの食事をせずに済むこと(ダイエットのポイントでもあります)
- 12:00〜20:00しか食事を取れないため、1日の摂取カロリーが減少すること
【デメリット】
- 1食目のカロリー吸収率が上がってしまうこと
- ある研究によれば、ほとんど体重は減少しなかったという報告あり
- 体重減少した場合も、脂肪が減少せずそれ以外の減少(筋肉)であったこと ※これは食事療法のみのダイエットについて言えることですが
つまり、色々なダイエット法が流行していますが、一長一短であり、すぐ飛びついて「合わなかった」「やっぱりダメだった」では良くありません。
ダイエットには「持続力」が必要です。自分で長続きできるダイエット法を取得しましょう。
では。