つれづれ写真ノート

   カメラと写真 そして世の中の色々なこと---

アンドレアス・グルスキー展

2014年05月10日 | イベント

大阪の国立国際美術館で開かれている「アンドレアス・グルスキー展」(2/1~5/11)を見ました。(東京では、昨年7/3~9/16に国立新美術館で開催済み)

国際的に有名なドイツの写真家。

その名前は知らなくても、「世界で最も高額の写真」で話題になった写真家といえば、覚えている人がいるかも。

2011年11月、ニューヨークのクリスティーズで、グルスキー氏の「ライン川 II (Rhine II)」という作品が430万ドル(当時のレートで約3億3300万円)で落札され、史上最高額の写真になりました。(GIZMODO ジャパン 参照)

ネットで作品は見ていますが「実際に見てみるとどんな感じだろう」と思っていました。また、日本の「カミオカンデ」を撮った写真も展示されているので、「行かないと、もう見られなくなってしまう」と、閉幕間際の5月9日にあわてて行ってきました。

 

斬新な外観の国立国際美術館

 

展示室は地下。

 

入場券売り場。「カミオカンデ」の写真が使われていて、スマホで写真を撮る人も。

 

グルスキー展の入り口。

 

会場内の写真撮影は不可でした。(作品は「アンドレアス・グルスキー展」のホームページで見られます)

大伸ばしした巨大な作品群。

おびただしい群衆や、繰り返される規則的なパターン、上から俯瞰した壮大な眺めといったモチーフが多いですね。

 

隅々までピントがあったように見える精細な画像。

どうやって撮ったのでしょう。

今はなくなった“場立ち”を写した東京証券取引所(1990年)のような比較的初期の作品は、大型のフィルムカメラが使われ、そのままプリントされているようです。その後はデジタルも取り入れた「スティッチング」という技法が使われているとのこと。

図録の解説によると「スティッチング」は、大判フィルムカメラで撮影、ネガをスキャナーで読み取り、モニター上で修正。さらに複数の画像をつなぎ合わせて1枚の画像を作成、プリントするというもの。2つの撮影ポイントから撮った画像を、それと分からないぐらい巧みにつなぎ合わせた作品もありました。

 

会場で買ったポストカード。上が「ライン川 II (Rhine II)」(1999年)、下は「F1 ピットストップIV (F1 Pit Stop IV)」(部分、2007年)。

 

「Rhine II」は、グルスキー氏が日ごろランニングしながら見かけた風景。背景の建物をデジタル処理で消し去って単純化。抽象画のようにも見えます。

展示されていた作品はそれほど大きくありませんでした。

「これが3億3300万円?」という感じ。

 

しかし、クリスティーズに出品されたものは、もっと大きく引き伸ばされたものだったことが後で調べて分かりました。

クリスティーズのページによると、画像の寸法は「185.4 x 363.5 cm」。横幅が3mを超える、すごく大きな作品ですね。

また同ページの記述では、世界の美術館や個人が所蔵している「Rhine II」はわずか6点(展示品は、パンフレットによると作家蔵)だそうです。

 

『「3億円を超える写真」:その理由』という記事が、WIREDに出ていました。

『Christie’sの欧州現代美術部門責任者であるフランシス・アウトレッドは次のように説明する。「この作品にはエディションが6つある。そのうち、3つは公立美術館(ニューヨーク近代美術館、テート、ミュンヘンのピナコテーク・デア・モデルネ)、1つは私立美術館(ポトマックにあるグレンストーン)にあり、2つのみが個人コレクション用となっている。今回落札された作品はその1つだ。つまり、1枚だけしかない絵画と同じくらい希少なのだ」

アウトレッド氏によると、作品のサイズと技法も考慮されたという。「前例のないスケールである上に、傑出した印刷技術を駆使し、色使いと“きめ”が絵画に匹敵する。グルスキー氏は、文化における写真の意味を再定義している芸術家たちのリーダー的存在となっている」』

 

フーム、なるほど…

 

クリスティーズのページでは作品の部分を拡大して見ることができます。ライン河岸辺の草など隅から隅まで細かく表現されています。大伸ばししてこそ価値が分かる写真といえるでしょう。

 

ほかにも「カミオカンデ」やディスカウントショップの「99セント」、「ピョンヤンI」、「バンコク」の川シリーズ、衛星写真を使用した「オーシャン」など、写真の枠を超えたアート。すばらしいものばかり。

見てよかったですね~

 

館内のレストラン&カフェ。

ここでハーブティーを飲んで一服。

 

ハーブティー(ローズヒップ)。ガラスのポットを温めながら飲め、優雅でした。

 

-------------------------------------------------------------------------

撮影カメラ    ソニーRX100



最新の画像もっと見る

コメントを投稿