名古屋の白ウサギ・1964年生

自称・宗教家・・宗教家とは職業ではなく「私の生き方」です。
職業・会社員、投資家  趣味・偽善事業

セコイ方法ですが、利回り10%以上の投資

2023-08-09 | 金融
これから起こること。
急激な物価上昇。

労働賃金は上がらず、
物価だけが上昇する。

飲食店や外食産業に於いては、
仕入れコストが
去年の同じ時期と比べて20%ほど増加。

客足が離れるリスクを恐れて
価格転嫁を避けている。

経費節約
人件費節減などの苦肉の策を講じながら、
苦戦している。

これから、更なる物価上昇が襲い掛かる。

物価が上昇しても、労働賃金か上がれば
問題はない、

しかしながら、
労働賃金のアップが物価に追随していない。

即ち、貨幣価値が下がることを意味する。

今現在、現金で100万円持っていても、
1年後に、物価が10%上昇していたなら、
100万円が90万円の価値となってしまう。

物価上昇の要因としては、

2つの大きな要因がある。

 資源価格の上昇

  円安の進行

更に細かく分ければ

 ロシア・ウクライナ情勢による影響

 世界的な人口増加による需要増

 天候やコロナなど偶発的な原因

 アメリカ、日本で異なる金融政策

 自分の身は自分で守る・・・
これ、自然界の原則。

 弱者を助ける・・・
これ、人間界の原則 



これから、貧富の差が急激に拡大する。

昭和の時代は、
国民の大多数が中流階級・・
という雰囲気があった。

現在は違う・・・

若者は、低い賃金で懸命に働くが、
働けど働けど・・・
その日を生きてゆくだけが精一杯。

将来のために、
コツコツ貯金することもままならない。
近頃の若者は優秀だが・・・
気の毒でならない。

愚痴をいっても仕方がない。



襲い掛かる物価上昇(インフレ)から
身を守らなければならない。

身を守る方法としては・・

 投資・資産運用

 つみたてNISA

 ガソリン・光熱費・
燃料費の節約

 食費の節約



 資産運用・・・といっても
株式投資は経験のないモノには敷居が高い。


  銀行に貯金しても、1年預けて良くても年利0.35%



確実な資産運用の方法を伝授します。
1年利回り10%は得られるはずです。

私の場合、株式などの投資もやっていますが、
小さな額でも、できる限りの防衛策を講じるという意味で、
「備蓄投資」をしています。



ひょっとしたら、
利回り20%以上・・
いや、50%になるかもしれません。

しかも、リスクはゼロです。

 確実に消費するものは、最低1年分の量を買いだめする 

これから、資源価格・燃料価格の上昇に伴い、
トイレットペーパーは確実に値上がりする。

もし、現金を持ていたなら、

 保管スペースが確保できる範囲内で買い溜めする。








 自然災害、何らかの有事の時は必ずトイレットペーパーが不足する。

 必ず消費するものだから、買い過ぎて無駄になることはない。



私は、先日、
トイレットペパーとティッシュペーパーを買い占めました。
この在庫は1年間は使わず保管します。

必要なトイレットペーパーは、
必要な時にその都度買います。

1年後から、この在庫を使い始めます。

そのあと、在庫を消費しますから、
1年後からは2~3年間はトイレットペーパーを
買う必要はありません。



今回は、

 10万円投資しました。



1年後、同じ量のトットペーパーを買ったら、
10%の値上がりなら、11万円

1万円の利益を獲得・(利回り10%)

ひっとしたら50%値上がりしている可能性も十分あります。
その場合、
5万円の利益を獲得・(利回り50%)

トイレットペーパーが値下がりすることは
基本的にはあり得ません。

 実は・・過去に於いて同じ方法で、
利回り15%を得たことがあります。



余程の貧乏でお金がなく、
苦肉の策として・・・
ならともかく

特にお金に困っていないなら
そんなセコイことしてまで
儲けなくてもいいでしょう??

と思われる方もおもえになると思います。


 ごもっともです、

しかしながら、
この利益は、少しの労力と、
少しの知恵を使っだけで湧いてきたお金です。

即ち、
天から降って来たお金 です。

天から降って来たお金は、
「世のため人のため」
自分の欲望以外のことに使います。



神頼みしてもお金は降って来ません。
徳を積んでも、お金は湧いてきません。

お金に困っても、
頼りにしてはいけない人が親友です。



危機管理と労働
知恵と勇気

ガメツク儲けて綺麗に使う・・

勝たねばならぬ・・・・








 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする