趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

フジの花

2009年05月19日 08時41分36秒 | 日記

藤の花は結構長い期間楽しめる
やはり温暖化のせいか咲くのが早い気がする。
我が家から15分ぐらいの所に民間の藤園、須賀の園がある。
近くでありながら一度も行ったことがないのは残念ですが・・・
藤は棚を設けて下にぶら下がって咲く珍しい植物。
ぶどうを連想させ
、薄紫の花びらは心を洗われる思いがする。
実家の庭にある藤は特別に手入れをしている訳ではなく、必要以上に伸びれば適当にチョン切っているだけ

それでも毎年花を咲かせ、この時期には目を楽しませてくれる
写真のことだけを考えると電線が邪魔で、プロのカメラマンや写真クラブの人達は極端に電柱や電線を嫌う
この電柱は敷地内に建っていて、東京電力から土地の使用料が振り込まれる。
写真を撮る時だけ邪魔には出来ないので、アングルを変えてみるが、真上か真下から撮らない限り電線は入ってしまう

実家からの帰り道、電線がない所にを見つけ撮ってきた。
どうやら野山に自然に生えている品種らしく色が薄く、葉っぱがやたらと多く繁っている。

上の方から滝が流れ落ちているようにも見え、これはこれで別の感慨がある。
亡くなった母親の名前はフジだった。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする