趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

コスモス

2009年10月21日 09時01分04秒 | 日記
秋の花と言えば私的にはコスモスが第一人者。
可憐か弱いイメージから、歌の題名や女性のグループ名などにも数多く使用されている。

群生しているコスモスは素人が写真に撮ると意外にサマにならない。

群馬県教育ギター・マンドリン連盟の定期演奏会は毎年9月か10月の初旬と決めている。
そのためプログラムの紙の色はコスモス色にしている。
ただ、コスモスだって白もあれば赤もある。
誰が淡いピンクをコスモス色と決めたのか
ピンクと薄紫(うすむらさき)は近い色で、中央マンドリン楽団のシンボルカラーは紫色。
コスモスが咲いているうちに、晩秋を告げるススキの穂(ほ)が風に揺れ出す。

どんなでも植物でも青空の下で見るのが一番キレイ
それに健康が加われば散歩も一段と歩数が増える
ちなみには、食事より散歩を優先すると言う


中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする