趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

結膜炎(3)

2016年12月15日 09時00分10秒 | 日記

眼帯の上に眼鏡をかけると、こんな感じです



しかし見にくいなあ
慣れるしかない。
不便な思いをしながら4日間過ごした。
車の運転は片目でも違反にはならないそうですが、感覚が違う
ので眼帯を外して運転しました。
3日目になって、 鏡を見たら白目の部分がベロンとひと皮
けるような、ただれているような感じにも見えた。
瞼が腫れてきて左目の半分ぐらいしか開かない。
あかんべえをしなくても白目の部分が赤いのが分かる。
これが証拠写真



悪化しているが(土)・(日)は病院も休みだろうと我慢。
月曜日は老人施設へ訪問演奏に行かなくてはならない。
しょぼしょぼの目で参加した。
帰ってから町内の眼科医へ電話して予約。
翌日、予約時間に出向き暗い部屋(診察室)で1~2分診察。
診察は痛くもかゆくもない。
診断結果は結膜炎だった。
昔、トラホームという目の病名があったが、これも細菌性の
結膜炎なので、親戚と言えるらしい。
2種類の目薬が処方された



まず1液を付けて、5分後に2液を付ける。
①②は私がマジックで書いたもの。
これが結構うっかりミスの連続となった。
詳細は次回・・・

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする