地元の自治会館の庭に2本の桜の木がある。
1本は八重桜で、この時点ではまだ咲いていなかった。
平屋の自治会館で選挙の投票所にもなる
鳥居があるが、神社という訳ではないらしい。
出征兵士の名前が書いてある社や、 御嶽山の支店を意味する
石碑などがある。
従って、神社らしき立派な建物はなく、 神主さんも巫女さんもい
ません
ここが正面玄関
県道から石の階段を上がって行くようになっている。
道の真ん中あたりから撮ればベストなんだが。
その場合、何回か車に惹かれる必要がある
道の反対側から撮ってみたが、意外につまらなかったので掲載
は無し。
撮る位置によって、ぶちゃりたく写真になる
ぶちゃる とは、群馬県の方言らしく、子供時代から平気で使
っていた。
捨てる、破棄するという意味です。
破棄されないように気をつけよう
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。