趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

小千谷ファンクラブ(3)

2017年12月07日 09時07分50秒 | 日記

「ふるさと納税」の手続きの流れが詳しく書いてある。
面倒くさいと思っても、これを読まないと誤解のもとになる。
むずかしくはありません



・基本的にはインターネットを利用して、県や市のホームページから
 「ふるさと納税サイト」に進む。
・寄付の申込書は、 ホームページからダウンロードの他、郵送・FA
 X
でも受け付ける。
・支払いは、クレジットカード、郵便局、銀行、現金書留など、ほとん
  どの方法を網羅している。

・入金を確認後、希望の返礼品と寄付金の受領書が届く。
・税金の控除は自分で申請しないとダメ、 経営状態により所得税を
 納めていない人の所得税は
控除のしようがないので言葉は悪い
 が丸損になります。

・確定申告の必要がない給与所得者の場合は、寄付の申し込みの
  際に申
告の特例欄にチェックをいれる。
お歳暮の意味合いが濃厚



新潟と言えば米が有名で、コシヒカリは誰でも知っているブランド名。
米の産地だから、米を原料としたお菓子も数多くあるのは当然。
加えて「へぎそば」など、産地の名産品は送っても喜ばれるでしょう。
裏面もどうぞ



親戚にも知り合いにも新潟出身者がいるが 、お酒(日本酒)も自慢
できる商品の代表でしょう。
パンフレットには、 未成年の飲酒は法律で禁止されています。と書
いてあるが・・・
書く必要があるんですかねえ
あるいは、 書くように指導されているのか、 法律で決まっているの
かは存じ上げませんが


中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする